スパイパック実績の解説

From Team Fortress Wiki
< Obtaining Spy achievements
Revision as of 19:53, 7 September 2013 by Darkid (talk | contribs) (Not a list.)
Jump to: navigation, search


君より俺は一枚上手
君より俺は一枚上手
を持ったスパイをナイフで倒す。
難易度:Easy
解説:味方の前線から逃れようとしている敵スパイやリスポーン直後のスパイはリボルバーを構えていることが多い。だが、スパイをバックスタブしたときに偶然解除されることも多いだろう。


かく乱工作員
かく乱工作員
Steam コミュニティのフレンドを 10 回「背後からの一撃」でしとめる。
難易度:Easy
解説:フレンドのプレイに乱入しよう。ちなみに、違うフレンド10人に対してバックスタブをする必要はない。同じフレンドに対して10回バックスタブでもOKだ。


火事の備えは
火事の備えは
透明マント着用中に点火されてから 30 秒生き延びる。
難易度:Very Easy
解説:透明化中に敵パイロの姿を見かけたら軽く炎を浴びて安全なところへ退避し、ヘルスキットなどで鎮火させて計30秒以上死なないようにしよう。


凍てつく土地から来た男
凍てつく土地から来た男
背後からの一撃」で復讐を果たす。
難易度:Easy
解説:ゲームをプレイ中、時にはこっちが頼んでもいないのに相手から制圧されることもあるだろう。どうしても解除したければ、スナイパーのような反撃をとりやすい相手にわざと制圧される手もある。


仕上げはおあずけ
仕上げはおあずけ
セントリーガンを作成中のエンジニアを倒す。
難易度:Easy
解説:装置のセッティングに追われていたり戦闘の激しい場所でセントリーガンを作ろうとエンジニアを狙ってみよう。味方の侵攻に合わせてセントリーガンを修理しようとしているエンジニアにバックスタブをくらわせてもよい。


スパイ防止活動
スパイ防止活動
変装中のスパイに「背後からの一撃」をきめる。
難易度:Easy
解説:スパイ透明化している間に味方プレイヤーに変装をしてあなたのチームに潜入してくる。味方エンジニア装置サッパーが仕掛けられていれば味方に変装したスパイが近くにいる印だ。スパイのときに敵のスパイチェックをする時はナイフを構えて味方の背後に近寄ってみよう。ナイフを上にあげたらそいつは変装した敵スパイ確定なのでそのまま刺し殺してやろう。


秘密ミッション
秘密ミッション
Cloak and Dagger の使用中、一度も死なずに同じ敵を同一エリアで 3 回倒す。
難易度:Medium-Hard
解説:敵が良く通る場所あたりで待ち構え、スパイの固有能力でターゲットの敵プレイヤー名を覚えておこう。プレイヤーをキルしない限り何時まで経ってもこの実績は取れないだろう。同じ相手を2回バックスタブで倒すと大抵、そいつがスパイ対策に力を入れてくると思われるので慎重に。スナイパーRazorbackジャラテのような対スパイアイテムを持っているのでこの実績解除を狙う相手としてはあまり向いていないだろう。


ダイ・アナザー・ウェイ
ダイ・アナザー・ウェイ
スナイパーRazorback を「背後からの一撃」で破壊した後、そのスナイパーを倒す。
難易度:Medium-Hard
解説:バックスタブで盾を破壊すると、自分がショック状態になって無防備になるどころか音が警告となり敵スナイパーに存在を気づかれてしまう。頑張ってRazorback破壊後にもう一度バックスタブを狙うかリボルバーでその相手を倒そう。Dead Ringerで相手に倒されたと思わせておいて油断した相手を狙う手もあるぞ。


俺の外交術
俺の外交術
Ambassador で敵を 50 人倒す。
難易度:Easy-Medium
解説:相手の不意をついてヘッドショットを狙える腕前が求められる。透明化で隠れながら前線から撤退する負傷した相手を探しそいつを餌食にするのがコツだ。


ドクター・ノォォォォォ
ドクター・ノォォォォォ
ユーバーチャージの準備ができているメディック背後からの一撃でしとめる。
難易度:Medium
解説:ユーバーチャージゲージが100%まで貯まっているメディックをさがし、そいつがユーバーチャージを発動する前にバックスタブをくらわせよう。Cloak and Daggerで隠れ続け、敵メディックがユーバーチャージを貯めるまで待つという手もある。


ユア・アイズ・オンリー
ユア・アイズ・オンリー
倒した敵に、敵の死体にタバコをポイ捨てする姿のフリーズカムショットを見せる。
難易度:Easy-Medium
解説:敵を倒した後、そのプレイヤーのフリーズカムショットに相手の死体(「お前だ!」が表示されていること)と変装キット罵倒をするスパイの姿が写っていれば解除。ちなみに、煙草を吸う動作でもカニスパイをする動作どちらでもOKだ。


ご参考までに:私はスパイです
ご参考までに:私はスパイです
自分を治療してくれたメディックを 5 秒以内に「背後からの一撃」でしとめる。
難易度:Medium-Hard
解説:敵の状況に見合う変装でいかに上手く相手に紛れ込むかがカギ。例えば、相手の前線にソルジャーパイロに変装して紛れ込むなど。敵メディックからヒールをもらってすぐに敵後方へ向かうような真似をすると、慣れたプレイヤーならすぐにスパイの変装だということがバレかねない。狙うなら戦闘が激しいときにしておけば、メディックも回りの状況に気を使わざるを得ないのでスパイに対する注意の少しは逸れるだろう。


重要目標
重要目標
3 人以上のチームメイトを制圧している敵を「背後からの一撃」でしとめる。
難易度:Medium
解説:マップやプレイヤーの腕前にもよるが、3人やそれ以上の相手を制圧している相手を探すのは難しいだろう。スコアボードに表示されている制圧数を参考にしよう。


身元詐称
身元詐称
変装しているクラスと同じクラスの敵を「背後からの一撃」でしとめる。
難易度:Easy
解説:どのプレイヤーとして変装をしているかはHUD上に表示されている。まずはそのプレイヤーを探そう。単独行動の多いエンジニアスナイパーに変装をしておけば姿を見られても疑われる危険性も若干少ないだろう。Cloak and Daggerがあれば狙う相手に合わせて姿を隠しながらこまめに変装を変えられるだろう。


医療保険詐欺
医療保険詐欺
メディックに治療されている間に敵を 1 人倒す。
難易度:Medium
解説:敵メディックからヒールをもらったら、そばにいる敵にバックスタブを食らわせよう。狙うなら戦闘が激しいときにしておけば、メディックも回りの状況に気を使わざるを得ないのでスパイに対する注意の少しは逸れるだろう。敵メディックが回復中の相手をYour Eternal Rewardでバックスタブすれば自動的に敵メディックの回復ターゲットを自分に移すことが可能だ。


安全かな?
安全かな?
コントロールポイントを奪取している敵を 50 人背後からの一撃でしとめる。
難易度:Medium
解説:一部のCPはとても閉鎖的で、完全にスパイチェックを行うことが難しいところもある。Gravel PitのようにCPの防衛が分散してしまうようなマップが潜入にふさわしい。また、ペイロードカートもプレイヤーが集まることも多いので狙いやすくもやる。


ジョイント・オペレーション
ジョイント・オペレーション
味方スパイと協力し、3 秒以内に 2 つのセントリーガンにサッパーを取り付ける。
難易度:Easy
解説:敵チームにセントリーガンが複数設置されている時は、仲間のスパイと協力して一度にまとめてサッパーを取り付けてやろう。


割り込み刺し込み
割り込み刺し込み
敵と敵を治療しているメディックを 2 人とも「背後からの一撃」でしとめる(1 人目と 2 人目の間隔は 10 秒以内)。
難易度:Easy
解説:戦闘エリアへ向かうメディックとその相棒を狙おう。大抵の場合、相棒よりもメディック自身のほうが足が速い事が多いので、メディックから先に刺すのが望ましい。


女王陛下の...極秘任務
女王陛下の...極秘任務
奪取ポイントが奪取可能になってから 1 秒以内に奪取を開始する。
難易度:Easy
解説:プレイヤーはロックされているCPには注意を払っていないことも多い。敵の裏をかき、味方が前のCPの奪取が確定していたらまだロックされている次のCPへ身を置いておこう。Cloak and Daggerを使えば姿を隠したままCPの上で待つこともできる。GranaryWellのような奪取可能CPが頻繁に変わるスタンダードCPマップはこの実績を狙うチャンスも多い。ちなみに、奪取開始した時点で解除されるので完了させる必要はない。


ポイントブレーカー
ポイントブレーカー
奪取済みコントロールポイントに立っている敵を 15 人倒す。
難易度:Medium
解説:奪取済みのCPに近づくプレイヤーは大抵スパイチェックをされるので、相手に気づかれにくいところから近づいてみよう。ロックされているCP上で相手をキルしてもこの実績の条件にカウントされるぞ。


作品の破壊者
作品の破壊者
サッパーを使ってエンジニアが作成した装置を 1000 個破壊する。
難易度:Easy
解説:スパイとしてプレイしていくうちにいずれ解除できるだろう。味方が破壊する装置にサッパーをつけて破壊アシストをしてもこの実績の条件にカウントされるぞ。


サップサッカー
サップサッカー
敵の装置サッパーを取り付け、5 秒以内に作成したエンジニアを「背後からの一撃」でしとめる。
難易度:Easy
解説:変装キット透明化を利用して装置の整備に追われているエンジニアを狙おう。装置にサッパーを取り付けて素早くナイフに持ち替えよう。そして、取り付けたサッパーを外そうとするエンジニアの隙を突いて背中を攻撃だ。エンジニアが離れた装置にサッパーを付けて、外そうと戻ってきたエンジニアの背中を狙う手もある。Wranglerを使用中のエンジニアは目線が戦闘エリアへ向いていることが多いので装置にサッパーも付けやすいだろう。


頭部貫通
頭部貫通
Ambassador で敵スナイパー 20 人にヘッドショットを食らわせる。
難易度:Easy-Medium
解説:バックスタブの位置まで近寄って敵スナイパーの頭をAmbassadorで撃ち抜こう。ただし、Ambassadorのヘッドショットは102ポイントしかダメージを与えられないので、前線でダメージを受けた後のスナイパーを狙うようにしよう。The Croc-o-Style Kit装備のスナイパーはヘッドショットで倒せなくなるので注意だ。


刺突と火炎と
刺突と火炎と
背後からの一撃でしとめた敵が、次の出現時にパイロを選択する。
難易度:Easy-Medium
解説:偶然で解除されるパターンがほとんど。バックスタブで殺したプレイヤーがスパイ対策でパイロを選んでくれることを祈ろう。


見たな
見たな
擬死を発動させた敵を 20 秒以内に倒す。
難易度:Easy-Medium
解説:擬死を利用してどれだけ相手を騙せるかが鍵、Dead Ringerを構えたときに誰がダメージを与えてきたのか覚えておこう。The Saharan Spyのアイテムセット装備は透明化の解除音をかき消す効果があるので、相手に気づかれなず近くで姿を現すことも可能である。


スパイ・ライク・アス
スパイ・ライク・アス
透明マントの装備中に、同じく透明マントを装備中の敵スパイとぶつかる。
難易度:Very Easy
解説:スパイは普段プレイヤーが通らない場所を選んで潜入してくる事が多い。そこで偶然透明化した敵スパイと出会うことも珍しくないだろう。


スパイマスター
スパイマスター
背後からの一撃で敵を 1000 人しとめる。
難易度:Easy
解説:スパイとしてプレイしていくうちに解除できるだろう。


貫き通す男
貫き通す男
フェンシングスタイルで敵を刺す
難易度:Very Hard
解説:フェンシングは他の罵倒攻撃よりもキルを狙うのが難しい。また、動作時間が長く長いセリフも発し変装も解かなければいけないというリスクもある。スパイのセリフを聞かれなかったとしても、最初に行う2回の攻撃で小ダメージを与えた時点で相手に気づかれる可能性も高い。うまくいく確率は低いが、曲がり角の影やテレポーター出口で待ち構えて最後の突きだけがヒットするタイミングを狙ってみる手もある。なお、この実績はボーナスタイムの時に解除することはできないので注意しよう。


壊れた銃を持つ男
壊れた銃を持つ男
エンジニアを「背後からの一撃」でしとめ、10 秒以内に作成した装置 3 個にサッパーを取り付ける。
難易度:Easy-Medium
解説:何かしらの装置とテレポーターのそばにいるエンジニアを狙ってみよう。エンジニアを刺殺したらそれぞれの装置にサッパーを付けよう。テレポーターは入口/出口どちらかにサッパーを付ければもう片方の装置にも自動的に取り付けられるぞ。ちなみにサッパーを3つ以上取り付けた時点で解除されるので、途中で他のエンジニアに破壊されても影響しない。


メル・ボルーン・スプレマシー
メル・ボルーン・スプレマシー
スナイパーを 1 人制圧する。
難易度:Easy-Medium
解説:こちらに対して無防備なスナイパーを狙ってみよう。Razorbackを装備していた場合は、密接距離でリボルバーを3連射するかAmbassadorを2連射(1発目はヘッドショットを狙う)して倒し、危なくなったらそのスナイパーにキルアシストを取られないように気をつけよう。自分が制圧する前にターゲットがスナイパーから別のクラスへ変更しない事を祈るべし。


トリプルクロス
トリプルクロス
1 回も倒されずに、スナイパーを 3 人「背後からの一撃」でしとめる。
難易度:Medium
解説:2Fortのようなスナイパーがよく姿を現すマップがやりやすく、複数のスナイパーがいればなお良しだろう。なお、短時間に連続でバックスタブを3回決める必要はないので、2人バックスタブをしたあとは危なくなったらいつでも撤退できるように慎重になろう。


濡れ仕事
濡れ仕事
Jarate がかかった状態の敵を刺し殺す。
難易度:Medium
解説:スナイパーのジャラテやSydney Sleeperでずぶ濡れにされたら準備完了だ。そのスナイパーに攻撃されない場所まで逃げて、存在に気づいていない別の敵の背中をめがけてバックスタブをしよう。


誰に物を言ってる?
誰に物を言ってる?
Ambassador で敵スカウト 3 人にヘッドショットを食らわせる。
難易度:Medium-Hard
解説:ちょこまか動き回るスカウトにヘッドショットを狙うのは難しい。スカウトの動きを予測して攻撃することが大切だ。スナイパーライフルのようにズームして狙う事ができないので、近距離だとうまくヘッドショットできる可能性も少し上がる。スカウトは戦闘の中心になるクラスのひとつなので負傷していることも多く、ヘッドショットが当たれば102ダメージ1発で倒せることも多いだろう。


あいつは知らんが俺は 3 度刺す
あいつは知らんが俺は 3 度刺す
10 秒以内に敵 3 人を背後からの一撃でしとめる。
難易度:Easy-Medium
解説:スパイが敵前線の背後に回った時は、複数の敵の背後を短時間の間に連続で狙える機会も多いだろう。