チート

From Team Fortress Wiki
< Cheats
Revision as of 08:59, 30 August 2011 by Karukan (talk | contribs) (Created page with "{{DISPLAYTITLE:チート}} {{trans}} {{Quotation|'''The Sniper'''|Cheatin' only gets ya so far.|sound=Sniper_revenge06.wav}} プレイヤーがサーバー内で利用可能な...")
(diff) ← Older revision | Latest revision (diff) | Newer revision → (diff)
Jump to: navigation, search
Cheatin' only gets ya so far.
The Sniper

プレイヤーがサーバー内で利用可能なチートは多数あります。sv_cheats 1と入力することでサーバーのチートをオンにできます。 チートは非常に多くの場面で利用することが出来ます。

決して許されない行為であるハッキングを指すチートとは混同しないようにしてください。 チートは利用可能なサーバーでサーバー管理人からの許可があれば誰でも使うことが可能です。チート可能なサーバーでプレイするときはゲームプレイデータ統計や実績には影響しません。サーバーがsv_cheats 1でチートがオンにされている時でもアイテムはドロップします。

イカサマ師の悲哀とここで言うチートは一切関係はありません。

チートのリスト

addcond

addcondコマンドはユーザーのステータスを変更します。bot_commandでボットに使用することが可能です。addcondコマンドは後に数字をつける必要があります。 例:addcond 5  以下に指すように数字によって効果は異なります。

  • 0 またはそれ以下: Civilian
  • 1: Sniper Rifle ズーム (スコープを覗けない武器ではゲームが成り立ちません)
  • 2: Disguise
  • 3: Disguise donning
  • 4: Cloak エフェクト
  • 5: Übercharge エフェクト
  • 6: Teleporter
  • 11: Kritzkrieg エフェクト (違う音)
  • 13: Cloakを発動 (スパイならば)
  • 14: Bonk! Atomic Punch エフェクト
  • 16: Buff Banner エフェクト
  • 17: 前進するとき、Chargin' Targe エフェクトが付き、突進する。ダメージブーストはなし。
  • 19: Crit-a-Cola エフェクト
  • 20: Medicating Melody エフェクト (ヒールはされない)
  • 22: Ignite 反応 (音と声のみ。火はつかない)
  • 24: Jarate エフェクト
  • 26: Battalion's Backup エフェクト
  • 27: Mad Milk エフェクト
  • 28: Quick-Fix 見た目のエフェクト + ノックバック/移動速度阻害されない(ヒールはされない)
  • 29: Concherer エフェクト
  • 30: Fan o' War エフェクト
  • 31: 全ての攻撃がクリティカルのようになる (効果、ダメージ増加、クリッツアニメーションはない。クリッツ音はする。)
  • 32: Disciplinary Action エフェクト
  • 33-34: Misc Critboost
  • 35: Kritzkrieg エフェクト (音がする。ヒール/ヒールからはずされても続く)
  • 36: Mini-crit version of 31 with Mini-crit weapon effect
  • 37-40: Misc Critboost
  • 41-Up: 近接武器のみに制限される

addcond のエフェクトの多くはプレイヤーが死んだとき、クラスを変えたとき、removecondコマンドで取れる。

ボット

ボットを出現させたり、動かしたりすることが出来る。ボット参照。

ブッダ

使用者の致死量のダメージを抑える。 (ダメージを受けることもあるが、ヘルスが1以下にはならない) ※連続でダメージを受けると死ぬこともある。

デバッグコマンド

デバッグコマンドはゲームの仕組みをテストするために使われることが多い。便利なものとしては、

  • tf_debug_damage:誰かがダメージを受けるごとにコンソールを攻撃された距離や標的の残りヘルスなどのダメージデータをコンソールに記す。
  • tf_debug_flamethrower:ヒットボックスを炎の粒子状に見ることが出来る。

一人称

三人称のときに一人称にもどす(Bonkthirdpersonから戻るとき).

自分を負傷させる

使用者にダメージを与えるコマンド。hurtmeは後に数字を続けなければならない。例:hurtme 50

impulse

impulse は使用者と非使用者の両方に用いられる。(よく非チート使用者にもちいられるのがpaint sprayである。impulse 201にあたる。) impulse コマンドは後に数字を続けなければならない。 例:impulse 101 異なる数字によって異なる効果がある。

  • 100: toggles your flashlight, needs mp_flashlight set to 1 however
  • 101: refills all weapons and health (like resupply)
  • 102: spawns human skull
  • 106: identifies model being aimed at
  • 107: identifies texture being aimed at
  • 200: acts as if you just switched to current weapon
  • 201: sprays your selected spray
  • 203: removes object being aimed at (like ent_remove and ent_fire _____ kill but doesn't print "Removed [entity name] (Name)" in the console

noclip

使用者は空間を自由に移動でき、障害物を通り抜けることが出来る。

三人称

thirdpersonで視点を三人称にする。firstpersonまたはタウントで一人称に戻すことが出来る。

参照