Difference between revisions of "Heavy match-ups/ja"

From Team Fortress Wiki
Jump to: navigation, search
m ({{trans}}を削除)
m (校正)
Line 5: Line 5:
 
   | scout-strategy = 非常に狙われやすい。スカウトはミニガンの銃撃を避けるべく、円を描くようにして躱そうとするだろう。ダブルジャンプで四方八方に移動するため、狙いを定めたままにするのは困難だ。待ちぶせしている時に見つかったなら、ミニガンがスピンを終える前にヘルスの半分を持っていかれるだろう。しかしエイムに自信があるならば、スカウトは大した脅威ではない。特に中距離以上ではなおさらだ。[[Natascha/ja|ナターシャ]]はスカウトの動きを遅くして、銃弾を回避するのを困難にする。
 
   | scout-strategy = 非常に狙われやすい。スカウトはミニガンの銃撃を避けるべく、円を描くようにして躱そうとするだろう。ダブルジャンプで四方八方に移動するため、狙いを定めたままにするのは困難だ。待ちぶせしている時に見つかったなら、ミニガンがスピンを終える前にヘルスの半分を持っていかれるだろう。しかしエイムに自信があるならば、スカウトは大した脅威ではない。特に中距離以上ではなおさらだ。[[Natascha/ja|ナターシャ]]はスカウトの動きを遅くして、銃弾を回避するのを困難にする。
 
   | soldier-strategy = ヘビーは体力と火力の両方でソルジャーを上回る唯一のクラスだ。中距離以内での戦闘なら問題なく勝てるだろう。しかし火力で勝るとはいえ、相手が物陰に隠れていたり高所をとっている場合、ロケットを避けるのは困難になる。正面からぶつかったのでなければ、隠れている場所に銃弾を撃ちこむとすぐに倒せるだろう。
 
   | soldier-strategy = ヘビーは体力と火力の両方でソルジャーを上回る唯一のクラスだ。中距離以内での戦闘なら問題なく勝てるだろう。しかし火力で勝るとはいえ、相手が物陰に隠れていたり高所をとっている場合、ロケットを避けるのは困難になる。正面からぶつかったのでなければ、隠れている場所に銃弾を撃ちこむとすぐに倒せるだろう。
   | pyro-strategy =[[Minigun/ja|ミニガン]]は至近距離ならパイロの[[Flamethrower/ja|火炎放射器]]や[[Axtinguisher/ja|アクスティングィシャー]]より火力が高い。パイロが [[ambush/ja|待ちぶせ]]に長けていない限り、近距離では制圧できる。もし待ちぶせされたなら、すぐにミニガンを構えよう。ヘビーは高いヘルスのおかげで、相手を倒しきるだけのダメージを与えられる。真正面から出会ったパイロは、銃撃を避けようと円を描くように動くだろう。しかしスカウトほど速くはないので、クロスヘアを向けたままにするのはさほど難しくない。
+
   | pyro-strategy =[[Minigun/ja|ミニガン]]は至近距離ならパイロの[[Flamethrower/ja|火炎放射器]]や[[Axtinguisher/ja|アクスティングイシャー]]より火力が高い。パイロが[[ambush/ja|待ちぶせ]]に長けていない限り、近距離では制圧できる。もし待ちぶせされたなら、すぐにミニガンを構えよう。ヘビーは高いヘルスのおかげで、相手を倒しきるだけのダメージを与えられる。真正面から出会ったパイロは、銃撃を避けようと円を描くように動くだろう。しかしスカウトほど速くはないので、クロスヘアを向けたままにするのはさほど難しくない。
   | demoman-strategy = デモマンの爆発は、特に遠距離ではヘビーにとって脅威となる。賢い[[Demoman/ja|デモマン]]は距離を保ったままグレネードや粘着爆弾を放り投げてくる。倒すためには身を隠して、一気に距離を詰めることが必要とされる。近距離なら、ミニガンでズタズタにする前に狙いを定めて攻撃するのは難しいだろう。[[Chargin’ Targe/ja|チャージン・タージ]]で走り回っているデモマンなら狙い放題だ。
+
   | demoman-strategy = デモマンの爆発は、特に遠距離ではヘビーにとって脅威となる。賢い[[Demoman/ja|デモマン]]は距離を保ったままグレネードや粘着爆弾を放り投げてくる。倒すためには身を隠して、一気に距離を詰めることが必要とされる。近距離なら、ミニガンでズタズタにする前に狙いを定めて攻撃するのは難しいだろう。[[Chargin'_Targe/ja|チャージン・タージ]]で走り回っているデモマンなら狙い放題だ。
 
   | heavy-strategy = 最前線でよくかち合う。どちらがヘルスが多いか、どちらが先に仕掛けたか、お互いが何のプライマリ武器を持っているかによって勝者が決まる。こちらが単体で相手がメディック付きであっても、先に仕掛けさえすれば勝つことは可能だ。一般的に、[[Natascha/ja|ナターシャ]]や[[Tomislav/ja|トミスラヴ]]を装備したヘビーは、火力で劣るため、他のプライマリ装備を持ったヘビーには力負けするだろう。
 
   | heavy-strategy = 最前線でよくかち合う。どちらがヘルスが多いか、どちらが先に仕掛けたか、お互いが何のプライマリ武器を持っているかによって勝者が決まる。こちらが単体で相手がメディック付きであっても、先に仕掛けさえすれば勝つことは可能だ。一般的に、[[Natascha/ja|ナターシャ]]や[[Tomislav/ja|トミスラヴ]]を装備したヘビーは、火力で劣るため、他のプライマリ装備を持ったヘビーには力負けするだろう。
 
   | engineer-strategy = エンジニア1人なら正面から戦っても問題ない。[[Sentry Gun/ja|セントリーガン]]にも先制して至近距離から攻撃すれば、殺されるよりも先に破壊しきれる。セントリーガンと長距離からセントリーガンと戦う場合は、チームメイトが復帰してくのを待ってから戦った方が良い。チームメイトが攻撃している間は、[[Fists of Steel/ja|フィフツ・オブ・スチール]]で的になるのも1つの策だ。
 
   | engineer-strategy = エンジニア1人なら正面から戦っても問題ない。[[Sentry Gun/ja|セントリーガン]]にも先制して至近距離から攻撃すれば、殺されるよりも先に破壊しきれる。セントリーガンと長距離からセントリーガンと戦う場合は、チームメイトが復帰してくのを待ってから戦った方が良い。チームメイトが攻撃している間は、[[Fists of Steel/ja|フィフツ・オブ・スチール]]で的になるのも1つの策だ。
 
   | medic-strategy = メディック単体ならミニガンでさっさと片付けられる。しかし、通常はメディックは[[Medic buddy/ja|患者]]とともに行動して、こちらの体力を削ってくる。患者の体力を削っても、メディックがその場で回復してしまうだろう。近くにチームメイトがいるか、至近距離で出会わなければ、メディックのペアは相手にしない方が良い。
 
   | medic-strategy = メディック単体ならミニガンでさっさと片付けられる。しかし、通常はメディックは[[Medic buddy/ja|患者]]とともに行動して、こちらの体力を削ってくる。患者の体力を削っても、メディックがその場で回復してしまうだろう。近くにチームメイトがいるか、至近距離で出会わなければ、メディックのペアは相手にしない方が良い。
   | sniper-strategy = ヘビーはスピードが遅いため、よく狙われる。フルチャージのヘッドショットなら、いくらオーバーヒールをかけてもらっていても即死するので、スナイパーがいる時は開けた場所にいないほうが良い。中距離以内なら、[[Minigun/ja|ミニガン]]や[[Shotgun/ja|ショットガン]]の銃弾を当てて相手のエイムを乱しつつ、やられる前に近づける。間合いに入れば、相手は為す術がない。[[G.R.U./ja|G.R.U]]や[[Fists of Steel/ja|フィフツ・オブ・スティール]]を装備すると、スナイパーの視界を横切るのが少し楽になる。
+
   | sniper-strategy = ヘビーはスピードが遅いため、よく狙われる。フルチャージのヘッドショットなら、いくらオーバーヒールをかけてもらっていても即死するので、スナイパーがいる時は開けた場所にいないほうが良い。中距離以内なら、[[Minigun/ja|ミニガン]]や[[Shotgun/ja|ショットガン]]の銃弾を当てて相手のエイムを乱しつつ、やられる前に近づける。間合いに入れば、相手は為す術がない。[[Gloves of Running Urgently/ja|G.R.U]]や[[Fists of Steel/ja|フィフツ・オブ・スティール]]を装備すると、スナイパーの視界を横切るのが少し楽になる。
 
   | spy-strategy = 動きが遅く、大きなダメージ源となりうるヘビーは、スパイにとっては重要なターゲットだ。最前線にいたとしても、[[Spy-check/ja|スパイチェック]]を味方に任せきりにしてはいけない。スパイかどうか確かめるには、近くに来た味方を少しミニガンで撃ってみれば十分だ。もしスパイが[[Cloak/ja|透明化]]して逃げていったら、広範囲をプライマリ武器か[[Shotgun/ja|ショットガン]]で撃ってあぶり出そう。捕まえさえすればわけはない。[[Huo-Long Heater/ja|フォー・ロン・ヒーター]]の展開中に吹き出す炎は、敵スパイを見破る助けになる。
 
   | spy-strategy = 動きが遅く、大きなダメージ源となりうるヘビーは、スパイにとっては重要なターゲットだ。最前線にいたとしても、[[Spy-check/ja|スパイチェック]]を味方に任せきりにしてはいけない。スパイかどうか確かめるには、近くに来た味方を少しミニガンで撃ってみれば十分だ。もしスパイが[[Cloak/ja|透明化]]して逃げていったら、広範囲をプライマリ武器か[[Shotgun/ja|ショットガン]]で撃ってあぶり出そう。捕まえさえすればわけはない。[[Huo-Long Heater/ja|フォー・ロン・ヒーター]]の展開中に吹き出す炎は、敵スパイを見破る助けになる。
 
}}
 
}}

Revision as of 17:11, 29 December 2013

あいつらはみんな赤ん坊みたいなもんだ!
— 敵の分析を行うヘビー
クラス 戦術
Heavy.png
ヘビー
Scout.png
スカウト
非常に狙われやすい。スカウトはミニガンの銃撃を避けるべく、円を描くようにして躱そうとするだろう。ダブルジャンプで四方八方に移動するため、狙いを定めたままにするのは困難だ。待ちぶせしている時に見つかったなら、ミニガンがスピンを終える前にヘルスの半分を持っていかれるだろう。しかしエイムに自信があるならば、スカウトは大した脅威ではない。特に中距離以上ではなおさらだ。ナターシャはスカウトの動きを遅くして、銃弾を回避するのを困難にする。
Heavy.png
ヘビー
Soldier.png
ソルジャー
ヘビーは体力と火力の両方でソルジャーを上回る唯一のクラスだ。中距離以内での戦闘なら問題なく勝てるだろう。しかし火力で勝るとはいえ、相手が物陰に隠れていたり高所をとっている場合、ロケットを避けるのは困難になる。正面からぶつかったのでなければ、隠れている場所に銃弾を撃ちこむとすぐに倒せるだろう。
Heavy.png
ヘビー
Pyro.png
パイロ
ミニガンは至近距離ならパイロの火炎放射器アクスティングイシャーより火力が高い。パイロが待ちぶせに長けていない限り、近距離では制圧できる。もし待ちぶせされたなら、すぐにミニガンを構えよう。ヘビーは高いヘルスのおかげで、相手を倒しきるだけのダメージを与えられる。真正面から出会ったパイロは、銃撃を避けようと円を描くように動くだろう。しかしスカウトほど速くはないので、クロスヘアを向けたままにするのはさほど難しくない。
Heavy.png
ヘビー
Demoman.png
デモマン
デモマンの爆発は、特に遠距離ではヘビーにとって脅威となる。賢いデモマンは距離を保ったままグレネードや粘着爆弾を放り投げてくる。倒すためには身を隠して、一気に距離を詰めることが必要とされる。近距離なら、ミニガンでズタズタにする前に狙いを定めて攻撃するのは難しいだろう。チャージン・タージで走り回っているデモマンなら狙い放題だ。
Heavy.png
ヘビー
Heavy.png
ヘビー
最前線でよくかち合う。どちらがヘルスが多いか、どちらが先に仕掛けたか、お互いが何のプライマリ武器を持っているかによって勝者が決まる。こちらが単体で相手がメディック付きであっても、先に仕掛けさえすれば勝つことは可能だ。一般的に、ナターシャトミスラヴを装備したヘビーは、火力で劣るため、他のプライマリ装備を持ったヘビーには力負けするだろう。
Heavy.png
ヘビー
Engineer.png
エンジニア
エンジニア1人なら正面から戦っても問題ない。セントリーガンにも先制して至近距離から攻撃すれば、殺されるよりも先に破壊しきれる。セントリーガンと長距離からセントリーガンと戦う場合は、チームメイトが復帰してくのを待ってから戦った方が良い。チームメイトが攻撃している間は、フィフツ・オブ・スチールで的になるのも1つの策だ。
Heavy.png
ヘビー
Medic.png
メディック
メディック単体ならミニガンでさっさと片付けられる。しかし、通常はメディックは患者とともに行動して、こちらの体力を削ってくる。患者の体力を削っても、メディックがその場で回復してしまうだろう。近くにチームメイトがいるか、至近距離で出会わなければ、メディックのペアは相手にしない方が良い。
Heavy.png
ヘビー
Sniper.png
スナイパー
ヘビーはスピードが遅いため、よく狙われる。フルチャージのヘッドショットなら、いくらオーバーヒールをかけてもらっていても即死するので、スナイパーがいる時は開けた場所にいないほうが良い。中距離以内なら、ミニガンショットガンの銃弾を当てて相手のエイムを乱しつつ、やられる前に近づける。間合いに入れば、相手は為す術がない。G.R.Uフィフツ・オブ・スティールを装備すると、スナイパーの視界を横切るのが少し楽になる。
Heavy.png
ヘビー
Spy.png
スパイ
動きが遅く、大きなダメージ源となりうるヘビーは、スパイにとっては重要なターゲットだ。最前線にいたとしても、スパイチェックを味方に任せきりにしてはいけない。スパイかどうか確かめるには、近くに来た味方を少しミニガンで撃ってみれば十分だ。もしスパイが透明化して逃げていったら、広範囲をプライマリ武器かショットガンで撃ってあぶり出そう。捕まえさえすればわけはない。フォー・ロン・ヒーターの展開中に吹き出す炎は、敵スパイを見破る助けになる。


関連項目