Difference between revisions of "Dustbowl (Training)/ja"

From Team Fortress Wiki
Jump to: navigation, search
(関連項目)
m (Auto: Sync Map infobox)
 
(3 intermediate revisions by 3 users not shown)
Line 1: Line 1:
 
{{DISPLAYTITLE:Dustbowl (Training)}}
 
{{DISPLAYTITLE:Dustbowl (Training)}}
 
{{Map infobox
 
{{Map infobox
| game-type = Training mode
+
  | map-status                = official
| file-name = tr_dustbowl
+
  | map-game-type             = Training mode
| map-image = tr_dustbowl0003.jpg
+
  | map-file-name             = tr_dustbowl
| map-multiple-stages = 3
+
  | map-image                 = tr_dustbowl0003.png
| map-environment = Desert
+
  | map-released              = {{Patch name|6|10|2010}}
| map-setting = Daylight, sunny
+
  | map-released-major        = Mac Update
| map-health-pickups-small = 7
+
  | map-has-n-stages         = 3
| map-health-pickups-medium = 8
+
  | map-environment           = Desert
| map-health-pickups-large = 10
+
  | map-setting               = Daylight, sunny
| map-ammo-pickups-small = 4
+
  | map-pickups-health-small = 7
| map-ammo-pickups-medium = 12
+
  | map-pickups-health-medium = 8
| map-ammo-pickups-large = 7
+
  | map-pickups-health-large = 10
 +
  | map-pickups-ammo-small   = 4
 +
  | map-pickups-ammo-medium   = 12
 +
  | map-pickups-ammo-large   = 7
 +
  | map-has-bots              = yes
 
}}
 
}}
  
Line 22: Line 26:
  
 
== 目的 ==
 
== 目的 ==
BLUチームは戦いに勝つため、全3ステージにあるAとBの[[Control Point/ja|コントロールポイント]]両方を攻撃し、キャプチャーしなくてはいけません。[[RED/ja|RED]]チームは[[BLU/ja|BLU]]チームが目的を達成するのを防ぐため、コントロールポイントをうまく防御する必要があります。
+
BLUチームは戦いに勝つため、全3ステージにあるAとBの[[Control Point (game mode)/ja|コントロールポイント]]両方を攻撃し、キャプチャーしなくてはいけません。[[RED/ja|RED]]チームは[[BLU/ja|BLU]]チームが目的を達成するのを防ぐため、コントロールポイントをうまく防御する必要があります。
  
 
しかし、トレーニングモードのDustbowlでは[[team/ja|チーム]]の切り替えが存在しません。よって、プレイヤーは必ずBLUチームに所属することになり、強制的に攻撃側を担当することになります。
 
しかし、トレーニングモードのDustbowlでは[[team/ja|チーム]]の切り替えが存在しません。よって、プレイヤーは必ずBLUチームに所属することになり、強制的に攻撃側を担当することになります。
Line 75: Line 79:
  
 
== これまでの変更点 ==
 
== これまでの変更点 ==
'''[[June 10, 2010 Patch/ja|2010/06/10]]''' ([[Mac Update/ja|Mac アップデート]])
+
'''{{Patch name|6|10|2010}}''' ([[Mac Update/ja|Mac アップデート]])
 
* ゲームに追加。
 
* ゲームに追加。
  

Latest revision as of 03:29, 19 January 2024

Dustbowl (Training)
Tr dustbowl0003.png
インフォメーション
ゲームモード: トレーニング
ファイル名: tr_dustbowl
実装日: 2010年6月10日 パッチ
Mac アップデート
Variants: 攻撃/防御
製作者 Valve
マップ情報
ステージ数 3
環境 Desert
時間帯・天気: Daylight, sunny
Bot support:
配置アイテム
Healthico.png ヘルス Smallhealth.png ×7  •  Mediumhealth.png ×8  •  
Largehealth.png ×10
Ammoico.png 弾薬 Smallammo.png ×4   •   Mediumammo.png ×12   •  
Largeammo.png ×7

Dustbowl (Training)は新たにTF2を始めたプレイヤーが攻撃/防御ゲームモードの概念を理解できるように設計されたマップです。バルブはMac アップデートにてこのトレーニング用マップを発表しました。これは新規のTF2プレイヤーに、公式のサーバーで混乱せずに練習できるような環境を提供することが目的でした。トレーニングモードおいてプレイヤーは、人間の代わりにボットと戦うことで通常のゲームと同じような状況を経験できます。ボットは強さのレベルを抑えられていて、直線的な動きをしたり、攻撃時に立ち止まったりするように設定されています。プレイヤーがCPに到達するまで、味方のボット達は自らキャプチャーをすることはありません。もしプレイヤーがCPから離れた場所に行ってしまった場合、ボットはその場に立ち止まって「ゴー!ゴー!ゴー!」コマンドのセリフを喋り続けます。ボットは弾薬が尽きるまでは近接武器を使用しません。

紹介ビデオ

Dustbowl (Training)の紹介ビデオはDustbowlのものと内容は同じです。

目的

BLUチームは戦いに勝つため、全3ステージにあるAとBのコントロールポイント両方を攻撃し、キャプチャーしなくてはいけません。REDチームはBLUチームが目的を達成するのを防ぐため、コントロールポイントをうまく防御する必要があります。

しかし、トレーニングモードのDustbowlではチームの切り替えが存在しません。よって、プレイヤーは必ずBLUチームに所属することになり、強制的に攻撃側を担当することになります。

ラウンド 1

第1ラウンドではゲームプレイの基本的なこと、特にコントロールポイントのキャプチャーについてを学ぶことになります。このラウンドではTargetで学んだ技術を実際に使用することも目的としています。

ゲームが進行するごとにチームのクラスの内容も変わります。

これは最初のコントロールポイントでのチーム構成です。

BLU (3人) RED (5人)

これは2番目のコントロールポイントでのチーム構成です。

BLU (3人) RED (3人)

*←このマークはプレイヤーが担当するクラスを表しています。(その他はすべてボットです。)

コントロールポイントデータ

コントロールポイントのキャプチャー時間は全て同じです。


コントロールポイント キャプチャー人数
全コントロールポイント ×1
6 .000
×2
4 .000
×3
3 .273
×4
2 .880


これまでの変更点

2010年6月10日 パッチ (Mac アップデート)

  • ゲームに追加。

関連項目