Difference between revisions of "Mannpower/ja"

From Team Fortress Wiki
Jump to: navigation, search
(最新版と同期/Sync)
(最新版と同期/Sync)
Line 3: Line 3:
 
[[Image:Ctf_foundry.jpg|thumb|right|300px|[[Foundry (Capture the Flag)/ja|Foundry (キャプチャー・ザ・フラッグ)]]]]
 
[[Image:Ctf_foundry.jpg|thumb|right|300px|[[Foundry (Capture the Flag)/ja|Foundry (キャプチャー・ザ・フラッグ)]]]]
  
'''{{common string|Mannpower}}'''は{{update link|Smissmas 2014}}で新たに公開されたゲームモードです。{{common string|Mannpower}}は[[Capture the Flag/ja|キャプチャー・ザ・フラッグ]]モードを改造したものです。現在はMann Co. ベータプログラムに含まれており、[[Foundry (Capture the Flag)/ja|Foundry]]と[[Gorge (Capture the Flag)/ja|Gorge]]の2つのマップが存在します。ゲームモードはメニューの「プレイ開始」から「ベータマップをプレイ」→「{{common string|Mannpower}}」を選択してプレイ可能です。このゲームモードとマップの正式な実装日は現在のところ不明です。このゲームモードとマップはベータ版のため、本記事で解説している要素は将来変更になることがあります。
+
'''{{common string|Mannpower}}'''は{{update link|Smissmas 2014}}で新たに公開されたゲームモードです。{{common string|Mannpower}}は[[Capture the Flag/ja|キャプチャー・ザ・フラッグ]]モードを改造したものです。現在はMann Co. ベータプログラムに含まれており、[[Foundry (Capture the Flag)/ja|Foundry]]と[[Gorge (Capture the Flag)/ja|Gorge]]、[[Thunder Mountain (Capture the Flag)/ja|Thunder Mountain]]の3つのマップが存在します。ゲームモードはメニューの「プレイ開始」から「ベータマップをプレイ」→「{{common string|Mannpower}}」を選択してプレイ可能です。このゲームモードとマップの正式な実装日は現在のところ不明です。このゲームモードとマップはベータ版のため、本記事で解説している要素は将来変更になることがあります。
  
 
=== ゲームプレイ ===
 
=== ゲームプレイ ===
Line 13: Line 13:
  
 
=== パワーアップ ===
 
=== パワーアップ ===
{{common string|Mannpower}}では、マップ上にスポーンするパワーアップを取得することが出来ます。{{common string|Mannpower}}はベータモードのため、パワーアップの性能は開発途上で変更になるおそれがあります。将来のアップデートでさらなるパワーアップの追加が予定されています。現在のパワーアップは以下の通りです:
+
{{common string|Mannpower}}では、マップ上にスポーンする数種類のパワーアップを取得することが出来ます。中立パワーアップはどちらのチームのプレイヤーも拾えますが、チーム専用パワーアップは同じ色のチームのプレイヤーしか拾えません。{{common string|Mannpower}}はベータモードのため、パワーアップの性能は開発途上で変更になるおそれがあります。将来のアップデートでさらなるパワーアップの追加が予定されています。現在のパワーアップは以下の通りです:
 +
 
 
{| class="wikitable grid"
 
{| class="wikitable grid"
! class="header" |イメージ
+
! class="header" |中立
 +
! class="header" |REDチーム
 +
! class="header" |BLUチーム
 
! class="header" |種類
 
! class="header" |種類
 
! class="header" |効果
 
! class="header" |効果
Line 21: Line 24:
 
|-
 
|-
 
| [[File:Mannpower Powerup Strength.png|100px]]
 
| [[File:Mannpower Powerup Strength.png|100px]]
 +
| [[File:Mannpower Powerup Strength RED.png|100px]]
 +
| [[File:Mannpower Powerup Strength BLU.png|100px]]
 
| '''ストレングス'''
 
| '''ストレングス'''
| あらゆる武器の与ダメージが2倍になり、距離による減衰が無くなる。
+
| あらゆる武器の与ダメージが2倍になる。<br>与ダメージが距離によって減衰しなくなる。
 
| [[File:Mannpower Mode Powerup Strength Icon.png]]
 
| [[File:Mannpower Mode Powerup Strength Icon.png]]
 
|-
 
|-
 
| [[File:Mannpower Powerup Resistance.png|100px]]
 
| [[File:Mannpower Powerup Resistance.png|100px]]
 +
| [[File:Mannpower Powerup Resistance RED.png|100px]]
 +
| [[File:Mannpower Powerup Resistance BLU.png|100px]]
 
| '''レジスタンス'''
 
| '''レジスタンス'''
| 被ダメージが50%に減少し、クリティカルヒットによる被ダメージの増加を無効化する。
+
| 被ダメージを50%減少する。
 
| [[File:Mannpower Mode Powerup Resistance Icon.png]]
 
| [[File:Mannpower Mode Powerup Resistance Icon.png]]
 
|-
 
|-
 
| [[File:Mannpower Powerup Vampire.png|100px]]
 
| [[File:Mannpower Powerup Vampire.png|100px]]
 +
| [[File:Mannpower Powerup Vampire RED.png|100px]]
 +
| [[File:Mannpower Powerup Vampire BLU.png|100px]]
 
| '''ヴァンパイア'''
 
| '''ヴァンパイア'''
| 与ダメージがヘルスに還元される。25%のダメージ耐性を得る。最大ヘルスが+80増加する。
+
| 与ダメージがヘルスに還元される。<br> 25%のダメージ耐性を得る。最大ヘルスが+80増加する。
 
| [[File:Mannpower Mode Powerup Vampire Icon.png]]
 
| [[File:Mannpower Mode Powerup Vampire Icon.png]]
 
|-
 
|-
 
| [[File:Mannpower Powerup Warlock.png|100px]]
 
| [[File:Mannpower Powerup Warlock.png|100px]]
 +
| [[File:Mannpower Powerup Warlock RED.png|100px]]
 +
| [[File:Mannpower Powerup Warlock BLU.png|100px]]
 
| '''ウォーロック'''
 
| '''ウォーロック'''
| 被ダメージの50%を攻撃者に反射する。セントリーガンからのダメージを100%セントリーガンに反射する。25%のダメージ耐性を得る。最大ヘルスが+100増加する。
+
| 被ダメージの50%を攻撃者に反射する。<br>25%のダメージ耐性を得る。最大ヘルスが+100増加する。<br>セントリーガンからのダメージを100%セントリーガンに反射する。
 
| [[File:Mannpower Mode Powerup Warlock Icon.png]]
 
| [[File:Mannpower Mode Powerup Warlock Icon.png]]
 
|-
 
|-
 
| [[File:Mannpower Powerup Haste.png|100px]]
 
| [[File:Mannpower Powerup Haste.png|100px]]
 +
| [[File:Mannpower Powerup Haste RED.png|100px]]
 +
| [[File:Mannpower Powerup Haste BLU.png|100px]]
 
| '''ヘイスト'''
 
| '''ヘイスト'''
| 発射速度とリロード速度が2倍になる。弾倉サイズと最大弾薬携行数が2倍になる。移動速度が30%上昇する。粘着爆弾の起爆時間が短縮される。スナイパーライフル系武器はチャージ速度と射撃後の再ズーム速度が向上する。
+
| 発射速度とリロード速度が2倍になる。<br>弾倉サイズと最大弾薬携行数が2倍になる。<br>移動速度が30%上昇する。<br>粘着爆弾の起爆時間が短縮される。
 
| [[File:Mannpower Mode Powerup Haste Icon.png]]
 
| [[File:Mannpower Mode Powerup Haste Icon.png]]
 
|-
 
|-
 
| [[File:Mannpower Powerup Regeneration.png|100px]]
 
| [[File:Mannpower Powerup Regeneration.png|100px]]
 +
| [[File:Mannpower Powerup Regeneration RED.png|100px]]
 +
| [[File:Mannpower Powerup Regeneration BLU.png|100px]]
 
| '''リジェネレーション'''
 
| '''リジェネレーション'''
| 弾薬、ヘルス、メタルが自動回復する。ヘルス回復レートは最大ヘルスに反比例する。
+
| 弾薬、ヘルス、メタルが自動回復する。<br>ヘルス回復レートは最大ヘルスに反比例する。
 
| [[File:Mannpower Mode Powerup Regeneration Icon.png]]
 
| [[File:Mannpower Mode Powerup Regeneration Icon.png]]
 
|-
 
|-
 
| [[File:Mannpower Powerup Precision.png|100px]]
 
| [[File:Mannpower Powerup Precision.png|100px]]
 +
| [[File:Mannpower Powerup Precision RED.png|100px]]
 +
| [[File:Mannpower Powerup Precision BLU.png|100px]]
 
| '''プレシジョン'''
 
| '''プレシジョン'''
| 弾丸の拡散が非常に小さくなる。距離による与ダメージの減衰が無くなる。 スナイパーライフル系武器は与ダメージが2倍になり、チャージ速度と射撃後の再ズーム速度が向上する。ロケット弾とグレネード弾の投射速度が250%に上昇する。爆発系武器の弾倉サイズが50%増加する。
+
| 弾丸の拡散が非常に小さくなる。<br>与ダメージが距離によって減衰しなくなる。<br> スナイパーライフル系武器は与ダメージが2倍になり、チャージ速度と射撃後の再ズーム速度が向上する。<br>ロケット弾とグレネード弾の投射速度が250%に上昇する。<br>爆発系武器の弾倉サイズが50%増加する。
 
| [[File:Mannpower Mode Powerup Precision Icon.png]]
 
| [[File:Mannpower Mode Powerup Precision Icon.png]]
 
|-
 
|-
 
| [[File:Mannpower Powerup Agility.png|100px]]
 
| [[File:Mannpower Powerup Agility.png|100px]]
 +
| [[File:Mannpower Powerup Agility RED.png|100px]]
 +
| [[File:Mannpower Powerup Agility BLU.png|100px]]
 
| '''アジリティ'''
 
| '''アジリティ'''
| 移動速度が50%上昇する。{{item name|Grappling Hook}}の速度が上昇する。ジャンプの高さが80%増加する。武器の切り替えが速くなる。
+
| 移動速度が50%上昇する。<br>{{item name|Grappling Hook}}の速度が上昇する。<br>ジャンプの高さが80%増加する。<br>武器の切り替えが速くなる。
 
| [[File:Mannpower Mode Powerup Agility Icon.png]]
 
| [[File:Mannpower Mode Powerup Agility Icon.png]]
 
|-
 
|-
 
| [[File:Mannpower Powerup Knockout.png|100px]]
 
| [[File:Mannpower Powerup Knockout.png|100px]]
 +
| [[File:Mannpower Powerup Knockout RED.png|100px]]
 +
| [[File:Mannpower Powerup Knockout BLU.png|100px]]
 
| '''ノックアウト'''
 
| '''ノックアウト'''
| 所持中は近接武器と{{item name|Grappling Hook}}しか使用できなくなる。<br>最大ヘルスが150増加する。<br>エアーブラストやダメージによるノックバックへの耐性を得る。<br>近接攻撃が常にクリティカルヒットになり、ヒットした相手を吹き飛ばす。<br> 近接攻撃がヒットした相手は、持っているパワーアップや旗を落とす。<br>装置に対するダメージが4倍になる。
+
| 所持中は近接武器と{{item name|Grappling Hook}}しか使用できなくなる。<br>最大ヘルスが150増加する(ヘビーは120、[[shield/ja|盾]]を装備したデモマンは80、[[sword/ja|剣]]を装備したデモマンは130のみ増加)。<br>エアーブラストやダメージによるノックバックへの耐性を得る。<br>近接攻撃が常にクリティカルヒットになり、ヒットした相手を吹き飛ばす。<br> 近接攻撃がヒットした相手は、持っているパワーアップや旗を落とす。<br>装置に対するダメージが4倍になる。
 
| [[File:Mannpower Mode Powerup Knockout Icon.png]]
 
| [[File:Mannpower Mode Powerup Knockout Icon.png]]
 
|-
 
|-
 
| [[File:Mannpower Powerup Uber.png|100px]]
 
| [[File:Mannpower Powerup Uber.png|100px]]
 +
| [[File:Mannpower Powerup Uber RED.png|100px]]
 +
| [[File:Mannpower Powerup Uber BLU.png|100px]]
 
| '''ユーバー'''
 
| '''ユーバー'''
 
| 35秒間無敵ユーバーチャージ状態になる。20秒毎にリスポーンする。
 
| 35秒間無敵ユーバーチャージ状態になる。20秒毎にリスポーンする。
Line 71: Line 94:
 
|-
 
|-
 
| [[File:Mannpower Powerup Critical Hit.png|100px]]
 
| [[File:Mannpower Powerup Critical Hit.png|100px]]
 +
| [[File:Mannpower Powerup Critical Hit RED.png|100px]]
 +
| [[File:Mannpower Powerup Critical Hit BLU.png|100px]]
 
| '''クリティカルヒット'''
 
| '''クリティカルヒット'''
 
| 30秒間クリティカルブーストを得る。60秒後に同じ位置にリスポーンする。
 
| 30秒間クリティカルブーストを得る。60秒後に同じ位置にリスポーンする。
Line 189: Line 214:
 
* ストレングス:[[Sentry Gun/ja|セントリーガン]]にダメージ倍増効果が適用されていたのを修正した。
 
* ストレングス:[[Sentry Gun/ja|セントリーガン]]にダメージ倍増効果が適用されていたのを修正した。
 
* パワーアップが落ちてから拾えるようになるまでの時間を0.5秒短縮した。
 
* パワーアップが落ちてから拾えるようになるまでの時間を0.5秒短縮した。
}}
+
* {{undocumented}} Mannpowerのパワーアップ出力機のモデルを新たに追加した。
 +
* {{undocumented}} Mannpowerのパワーアップにチームカラーのスキンを新たに追加した。
 +
 
 +
'''{{Patch name|03|18|2015}}'''
 +
* パワーアップアイコンを[[Heads-up display/ja|HUD]]の[[Kill icon/ja|キルログ]]に表示するようにした。
 +
* Thunder Mountain が[[Dedicated_server_configuration/ja#クイックプレイ|クイックプレイ]]のマップリストに表示されなかったのを修正した。
 +
* 機密情報がキャプチャーポイント付近の地中に埋まって取れなくなるのを修正した。
 +
* [[Medic/ja|メディック]]は、ヒール対象が[[Grappling Hook/ja|フック]]を使っているときは、それより移動速度が遅くなるようになった。
 +
* 武器ダメージのランダム変動を撤廃した。
 +
* レジスタンスのパワーアップからクリティカル耐性効果を削除した。
 +
* 近接武器のランダムクリティカルヒットを撤廃した。
 +
* 全ての近接武器のダメージを+30%向上させた。
 +
* ノックアウトのパワーアップ
 +
** 近接武器のクリティカルブースト効果を削除した。
 +
** 近接武器のダメージを2倍にした。
 +
** {{item link|Half-Zatoichi}}の体力回復効果はパワーアップによる向上分には適用されず、基礎[[Health/ja|ヘルス]]分だけになった。
 +
 
 +
'''{{Patch name|03|31|2015}}'''
 +
* フックのモデルとプレイヤーのアニメーションを更新した。
 +
* パワーアップの効果音が聞こえないことがあったのを修正した。
 +
* {{code|ctf_foundry}} をデフォルトのマップサイクルから外し、残りのマップについての情報収集に重点を置くことにした。
 +
* ノックアウト:近接ダメージの倍増効果を削除した。
 +
* ノックアウト:盾または斬首機能がある剣を持っているデモマン、およびヘビーには最大ヘルス増加が適用されなくなった。
 +
* {{item name|Grappling Hook}}:プレイヤーに刺さったときの基礎ダメージと出血ダメージが増加した。
 +
}}
  
 
==バグ==
 
==バグ==
 
* プレイヤーがノックアウトのパワーアップに向かってフックで飛んで行ったり、あるいは{{item name|Grappling Hook}}を構えた状態でノックアウトを獲得すると、メイン武器やサブ武器が使えるままになってしまう。
 
* プレイヤーがノックアウトのパワーアップに向かってフックで飛んで行ったり、あるいは{{item name|Grappling Hook}}を構えた状態でノックアウトを獲得すると、メイン武器やサブ武器が使えるままになってしまう。
 +
* ノックアウトのアイコンがフリーズカムでは見切れてしまう。
 +
* バックパック画面で見られるノックアウトのパワーアップに関する説明が古く、与ダメージがクリティカルヒットになると書かれている。
  
 
== ギャラリー ==
 
== ギャラリー ==
Line 198: Line 249:
 
File:News item 2014-12-23 Mannpower.png|ゲーム内通知
 
File:News item 2014-12-23 Mannpower.png|ゲーム内通知
 
File:Beta mannpower blueprints.png|ベータ版Mannpowerマップの画像
 
File:Beta mannpower blueprints.png|ベータ版Mannpowerマップの画像
 +
File:Mannpower Powerup Emitter On.png|活動中のパワーアップ出力機
 +
File:Mannpower Powerup Emitter Off.png|停止中のパワーアップ出力機
 
</gallery>
 
</gallery>
  

Revision as of 06:41, 20 May 2015

マンパワースミスマス 2014で新たに公開されたゲームモードです。マンパワーはキャプチャー・ザ・フラッグモードを改造したものです。現在はMann Co. ベータプログラムに含まれており、FoundryGorgeThunder Mountainの3つのマップが存在します。ゲームモードはメニューの「プレイ開始」から「ベータマップをプレイ」→「マンパワー」を選択してプレイ可能です。このゲームモードとマップの正式な実装日は現在のところ不明です。このゲームモードとマップはベータ版のため、本記事で解説している要素は将来変更になることがあります。

ゲームプレイ

マンパワーを開始すると、プレイヤーはアクションアイテムとしてGrappling Hookを装備するよう推奨されます。Grappling Hookをオブジェクトの表面に引っ掛けて、マップ上を素早く移動することが可能になります。プレイヤーはGrappling Hookを引っ掛けた位置まで一直線に飛んでいき、その間武器を使用することは出来ません。スパイは変装していてもGrappling Hookを使うことが可能で、フックのロープも変装対象と同じ色になります。

マップの目標を達成するには、キャプチャー・ザ・フラッグでは3回機密情報を奪取していたところを、このモードでは10回奪取する必要があります。敵チームの機密情報を奪取するためには、自チームの機密情報がスポーン地点に置かれていることが条件になります。機密情報は時間経過でリスポーンする代わりに、味方プレイヤーが拾うことですぐにスポーン地点へと戻ります(例:BLUチームのメンバーがBLUの機密情報に触れば元の位置に戻せる)。

プレイヤーのリスポーン時間は、他のプレイヤーにやられた場合は約4秒後、それ以外(自分自身が原因で死亡した場合)で死亡した場合は0秒に短縮されます。また、リスポーンしたプレイヤーは短期間不死身状態になります。

パワーアップ

マンパワーでは、マップ上にスポーンする数種類のパワーアップを取得することが出来ます。中立パワーアップはどちらのチームのプレイヤーも拾えますが、チーム専用パワーアップは同じ色のチームのプレイヤーしか拾えません。マンパワーはベータモードのため、パワーアップの性能は開発途上で変更になるおそれがあります。将来のアップデートでさらなるパワーアップの追加が予定されています。現在のパワーアップは以下の通りです:

中立 REDチーム BLUチーム 種類 効果 アイコン
Mannpower Powerup Strength.png Mannpower Powerup Strength RED.png Mannpower Powerup Strength BLU.png ストレングス あらゆる武器の与ダメージが2倍になる。
与ダメージが距離によって減衰しなくなる。
Mannpower Mode Powerup Strength Icon.png
Mannpower Powerup Resistance.png Mannpower Powerup Resistance RED.png Mannpower Powerup Resistance BLU.png レジスタンス 被ダメージを50%減少する。 Mannpower Mode Powerup Resistance Icon.png
Mannpower Powerup Vampire.png Mannpower Powerup Vampire RED.png Mannpower Powerup Vampire BLU.png ヴァンパイア 与ダメージがヘルスに還元される。
25%のダメージ耐性を得る。最大ヘルスが+80増加する。
Mannpower Mode Powerup Vampire Icon.png
Mannpower Powerup Warlock.png Mannpower Powerup Warlock RED.png Mannpower Powerup Warlock BLU.png ウォーロック 被ダメージの50%を攻撃者に反射する。
25%のダメージ耐性を得る。最大ヘルスが+100増加する。
セントリーガンからのダメージを100%セントリーガンに反射する。
Mannpower Mode Powerup Warlock Icon.png
Mannpower Powerup Haste.png Mannpower Powerup Haste RED.png Mannpower Powerup Haste BLU.png ヘイスト 発射速度とリロード速度が2倍になる。
弾倉サイズと最大弾薬携行数が2倍になる。
移動速度が30%上昇する。
粘着爆弾の起爆時間が短縮される。
Mannpower Mode Powerup Haste Icon.png
Mannpower Powerup Regeneration.png Mannpower Powerup Regeneration RED.png Mannpower Powerup Regeneration BLU.png リジェネレーション 弾薬、ヘルス、メタルが自動回復する。
ヘルス回復レートは最大ヘルスに反比例する。
Mannpower Mode Powerup Regeneration Icon.png
Mannpower Powerup Precision.png Mannpower Powerup Precision RED.png Mannpower Powerup Precision BLU.png プレシジョン 弾丸の拡散が非常に小さくなる。
与ダメージが距離によって減衰しなくなる。
スナイパーライフル系武器は与ダメージが2倍になり、チャージ速度と射撃後の再ズーム速度が向上する。
ロケット弾とグレネード弾の投射速度が250%に上昇する。
爆発系武器の弾倉サイズが50%増加する。
Mannpower Mode Powerup Precision Icon.png
Mannpower Powerup Agility.png Mannpower Powerup Agility RED.png Mannpower Powerup Agility BLU.png アジリティ 移動速度が50%上昇する。
Grappling Hookの速度が上昇する。
ジャンプの高さが80%増加する。
武器の切り替えが速くなる。
Mannpower Mode Powerup Agility Icon.png
Mannpower Powerup Knockout.png Mannpower Powerup Knockout RED.png Mannpower Powerup Knockout BLU.png ノックアウト 所持中は近接武器とGrappling Hookしか使用できなくなる。
最大ヘルスが150増加する(ヘビーは120、を装備したデモマンは80、を装備したデモマンは130のみ増加)。
エアーブラストやダメージによるノックバックへの耐性を得る。
近接攻撃が常にクリティカルヒットになり、ヒットした相手を吹き飛ばす。
近接攻撃がヒットした相手は、持っているパワーアップや旗を落とす。
装置に対するダメージが4倍になる。
Mannpower Mode Powerup Knockout Icon.png
Mannpower Powerup Uber.png 100px 100px ユーバー 35秒間無敵ユーバーチャージ状態になる。20秒毎にリスポーンする。
Mannpower Powerup Critical Hit.png Mannpower Powerup Critical Hit RED.png Mannpower Powerup Critical Hit BLU.png クリティカルヒット 30秒間クリティカルブーストを得る。60秒後に同じ位置にリスポーンする。

戦術

もっと詳しく: マンパワーの高度な戦術

マップ

もっと詳しく: マップ一覧

マンパワー

マンパワーには現在3つのマップがあり、専用の接頭語はついておらず、他のモードと互換性があります。:コミュニティ製のマップはイタリック体で表示されます。

マップ名 画像 ファイル名
Foundry (キャプチャー・ザ・フラッグ) Ctf foundry.jpg ctf_foundry
Gorge (キャプチャー・ザ・フラッグ) Ctf gorge.jpg ctf_gorge
Thunder Mountain(キャプチャー・ザ・フラッグ) Ctf thundermountain.jpg ctf_thundermountain

アップデート履歴

2014年12月22日 パッチ (スミスマス 2014)
  • マンパワーがゲームに追加された。

2014年12月23日 パッチ

  • 変装したスパイが誤った色のフックを使用していたのを修正した。
  • 死亡してリスポーンしたプレイヤーにフックが繋がったままになってしまうのを修正した。
  • Regenパワーアップによってプレイヤーがヘルスキット弾薬箱を拾えなくなってしまうを修正した。
  • Resistパワーアップのシールドが透明化中のスパイにも表示されてしまうのを修正した。
  • 変装したスパイが誤った色のResistパワーアップシールドを使用していたのを修正した。
  • 変装したスパイのパワーアップアイコンが見えなかったのを修正した。
  • ctf_gorgeを更新し、光源に関する問題を修正した。
  • ctf_foundryを更新し、光源に関する問題を修正した。また、プレイヤーがマップ外に出られないようにした。
  • hud_fastswitch が無効になっているとき、アクションキーを押して武器選択メニューからGrappling Hookを選択できるようにした。

2015年1月7日 パッチ

  • Grappling Hookが常に装備された状態ではなかったのを修正した。
  • 武器からGrappling Hookに切り替えられないことがあったのを修正した。
  • Grappling Hookが死亡したり存在しなくなったりしたプレイヤーに繋がったままになるのを修正した。
  • Vampire のパワーアップはSapperによるダメージでもヘルスを得られるように更新した。
  • リスポーン時の不死身状態が6秒間から8秒間になった。
  • リスポーンを待ち伏せするセントリーガンを建てられないように、ctf_foundryctf_gorge のキャプチャーゾーンエリアに敵チームの func_nobuild を設定した。
  • ctf_gorge を更新した。
    • プレイヤーがマップ外に出られてしまうのを修正した。
    • キャプチャーゾーンエリアから平屋根に登れるようになった。

2015年1月27日 パッチ

  • 頭上に表示されるアイコン(パワーアップ)が表示されないバグを修正した。
  • パワーアップがスポーンしなくなるバグを修正した。
  • hud_fastswitch の設定によって、アクションスロットキーを押したときのGrappling Hookの挙動が変わっていたのを修正した。
  • パワーアップの変更
    • ヴァンパイア: 火炎放射器とミニガンのダメージによるヘルス還元率が、100%から80%になった。
    • ウォーロック: ダメージ耐性 +25% の効果を追加した。セントリーガンからのダメージは100%セントリーガンに反射できるようになった。
    • ヴァンパイアとウォーロックの最大ヘルスバフを倍率変化(x1.4 および x1.5)から定量変化(+80HP および +100HP)に変更した。
    • ヘイスト: 粘着爆弾の起爆時間を短縮させられるようになった。
    • プレシジョンおよびヘイスト: スナイパーライフルのチャージ速度と射撃後の再ズーム速度を向上させられるようになった。
    • プレシジョン: スナイパーライフル系武器の与ダメージが2倍になった。爆発系武器の弾倉サイズが50%増加するようになった。
  • スコア制の変更
    • フラッグの奪取: +20ポイント
    • 自チームのフラッグを基地に戻す: +4ポイント
    • パワーアップを持った敵をキル: +1ポイント
  • フラッグの仕組みの変更
    • 奪取後にフラッグが再出現するまで12秒かかるようになり、すぐに奪いなおすことが出来なくなった。

2015年2月11日 パッチ その1

  • 機密情報ブリーフケースが時々2つスポーンしてしまうことがあったのを修正した。
  • CTF_Gorge のキャプチャーエリアに合わせて、奪取判定を小さくした。
  • パワーアップの変更:
    • ヘイスト: メディガンのユーバーチャージが溜まる速度が2倍になった。
    • ヴァンパイア: 火炎放射器やミニガンの体力吸収量を減少させた。

2015年2月18日 パッチ

  • ウォーロック: 無敵状態でもダメージを反射出来たのを修正した。
  • Grappling Hookを射出してから再度発射出来るようになるまでの時間を0.2秒延長した。

2015年3月12日 パッチ

  • Mantreadsを装備したソルジャーがウォーロックのパワーアップを保持するプレイヤーの上に着地したときにサーバーがクラッシュするのを修正した。
  • 新マップ ctf_thundermountain が追加された。
  • 新パワーアップ:ノックアウトが追加された。
    • 所有者は近接攻撃とGrappling Hookしか使えなくなる。
    • 最大ヘルスが150増加する。
    • エアーブラストやダメージによるノックバックへの耐性が付く。
    • 近接武器は必ずクリティカルヒットになり、ヒットした相手を吹き飛ばす。
    • 近接攻撃は相手の持っているパワーアップやを落とさせる。
    • 装置に対してはダメージが4倍になる。
  • Grappling Hookの変更点
    • フックジャンプが追加された。引っ張られている最中にジャンプキーを押すことでフックを切り離し、より遠くへジャンプ出来る(ジャンプ速度はコンソールの "tf_grapplinghook_jump_up_speed" で設定可能)。
    • フックを敵プレイヤーに指すことが可能になった。
      • フックが敵プレイヤーにヒットした状態で発射キーを離すと、敵に向かって引き寄せられる。
      • 刺さった敵は出血状態になり、毎秒2のダメージを受ける。
      • フックから持ち替えたり、あるいは別の物に対してフックを再発射することでいつでもフックを抜くことが出来る。
      • フックの刺さった敵への射線が1秒以上途切れてしまうと、強制的に切り離される。
      • 敵のフックで刺されたときの効果音を追加した。
    • 新たにフックの効果音と投射物を追加した。
    • 最大飛距離を4000 ユニットに短縮した(コンソール "tf_grapplinghook_max_distance" で設定可能)。
    • フックの再発射間隔を0.2秒から0.5秒に延長した。
    • Grappling Hookによる落下ダメージを再び有効にした(コンソール "tf_grapplinghook_prevent_fall_damage" で設定可能)。
    • 変装した味方スパイのGrappling Hookのロープの色が誤っていたのを修正した。
  • 一時的パワーアップ:リベンジが追加された。
    • 試合が著しく不均衡だと判断された時に出現し、発動する。
    • 一時的にクリティカルブーストになり、発射速度と弾倉サイズが向上する。
  • パワーアップ毎に固有の、パワーアップを拾った時の効果音が追加された。
  • Mannpowerでは近接攻撃のランダムクリティカルヒットが有効になった(コンソール "tf_weapon_criticals_melee 2" で設定可能)。
  • ストレングス:セントリーガンにダメージ倍増効果が適用されていたのを修正した。
  • パワーアップが落ちてから拾えるようになるまでの時間を0.5秒短縮した。
  • [非公開] Mannpowerのパワーアップ出力機のモデルを新たに追加した。
  • [非公開] Mannpowerのパワーアップにチームカラーのスキンを新たに追加した。

2015年3月18日 パッチ

  • パワーアップアイコンをHUDキルログに表示するようにした。
  • Thunder Mountain がクイックプレイのマップリストに表示されなかったのを修正した。
  • 機密情報がキャプチャーポイント付近の地中に埋まって取れなくなるのを修正した。
  • メディックは、ヒール対象がフックを使っているときは、それより移動速度が遅くなるようになった。
  • 武器ダメージのランダム変動を撤廃した。
  • レジスタンスのパワーアップからクリティカル耐性効果を削除した。
  • 近接武器のランダムクリティカルヒットを撤廃した。
  • 全ての近接武器のダメージを+30%向上させた。
  • ノックアウトのパワーアップ
    • 近接武器のクリティカルブースト効果を削除した。
    • 近接武器のダメージを2倍にした。
    • ハーフ座頭市の体力回復効果はパワーアップによる向上分には適用されず、基礎ヘルス分だけになった。

2015年3月31日 パッチ

  • フックのモデルとプレイヤーのアニメーションを更新した。
  • パワーアップの効果音が聞こえないことがあったのを修正した。
  • ctf_foundry をデフォルトのマップサイクルから外し、残りのマップについての情報収集に重点を置くことにした。
  • ノックアウト:近接ダメージの倍増効果を削除した。
  • ノックアウト:盾または斬首機能がある剣を持っているデモマン、およびヘビーには最大ヘルス増加が適用されなくなった。
  • Grappling Hook:プレイヤーに刺さったときの基礎ダメージと出血ダメージが増加した。

バグ

  • プレイヤーがノックアウトのパワーアップに向かってフックで飛んで行ったり、あるいはGrappling Hookを構えた状態でノックアウトを獲得すると、メイン武器やサブ武器が使えるままになってしまう。
  • ノックアウトのアイコンがフリーズカムでは見切れてしまう。
  • バックパック画面で見られるノックアウトのパワーアップに関する説明が古く、与ダメージがクリティカルヒットになると書かれている。

ギャラリー