Iron Bomber

From Team Fortress Wiki
< Iron Bomber
Revision as of 02:46, 13 February 2015 by Ofuton (talk | contribs) (最新版と同期/Sync)
Jump to: navigation, search
お前らの言葉じゃ『鉛玉をくらいな!若けぇの!』とか言うんだっけな!
— 重たいグレネードをお見舞いするデモマン

Iron Bomberコミュニティ製デモマンメイン武器です。これは4つの長い銃身を持つグレネードランチャーで、円形の照準器が付いています。

Iron Bomberのグレネード弾は球状で、発光しており、ほとんど跳ね返ったり転がったりせず、最初にオブジェクトに当たった位置とほぼ同じ場所で爆発させることが可能です。ただし、重力の影響は通常通り受けます (例:グレネード弾が垂直な壁に当たった場合は落ちてくる)。通常のグレネードと比較して、タイマーで起爆した(敵に直撃しなかった)場合の与ダメージは10%低くなっており、また爆発範囲は20%小さくなっています(発射したデモマン自身に対しては例外)。

Iron BomberはSteamワークショップに"The Scotch Guardian"という名前で投稿された作品です。

アイテム作成

関連項目: アイテム作成

設計図

再生メタル 再生メタル Air Strike Iron Bomber
Item icon Reclaimed Metal.png + Item icon Reclaimed Metal.png + Item icon Air Strike.png = Item icon Iron Bomber.png
クラストークン - デモマン スロットトークン - メイン スクラップメタル いずれかの作成物
Item icon Class Token - Demoman.png + Item icon Slot Token - Primary.png + Item icon Scrap Metal.png =
Item icon Loch-n-Load.png Item icon Ali Baba's Wee Booties.png Item icon Bootlegger.png Item icon Loose Cannon.png
Item icon B.A.S.E. Jumper.png Item icon Iron Bomber.png

アップデート履歴

2014年12月22日 パッチ (スミスマス 2014)

  • Iron Bomberがゲームに追加された。

2015年2月11日 パッチ その1

  • Iron Bomberのキルストリークの発光エフェクトが機能していなかったのを修正した。

バグ

  • Iron Bomberのリロードアニメーションはグレネードランチャーと同じものを利用しているため、爆弾を弾倉の正しい位置ではなく左下に詰めているように見える。

トリビア

  • Iron Bomberの提出ページで見られる動画では、発射後に砲身が回転するようになっています。しかし、このアニメーションは実装時に削除されました。

ギャラリー

関連項目