Dead Ringer
「 | 敵対者があなたの「死体」から現金を漁ったり口から金歯を引き抜こうとしている隙に、あなたは彼の背後に回って死の一撃を食らわせる用意ができるだろう。
— Dead Ringerの宣伝文句
|
」 |
Dead Ringerは実績アイテムであるスパイ用のサブPDA武器です。これは黄金の懐中時計で、表側にハチドリの彫り物がしてあり、中には円形の透明化ゲージ用ディスプレイがあります。
この武器はなんらかのダメージを受けるとおよそ7秒間透明化し、そこに偽の死体を残して敵の注意を引きます。偽死を発動させたダメージは75%軽減されます。もしプレイヤーが味方チームに変装していた場合、出てくる死体はその変装していたクラスのものとなります。この武器で透明化するには、スパイは敵からのダメージを受ける前にサブ攻撃ボタンで時計を構えなければなりません。また、完全にチャージされるまでは構えられず、構えている間は攻撃不可能になります。死体が出現した瞬間にスパイは透明化し、そのうえ偽のキルログも流すので敵はスパイが死んだと思うでしょう。
発動すると透明化ゲージを50%消費し、スパイは3秒間スピードブースト効果を得ます。この3秒間は被ダメージが低下し、敵にぶつかったりダメージを受けたりしても半透明になりません。
透明化して初めのうちはスパイが受けるダメージが65%軽減されますが、この効果は時間経過によって薄くなり、3秒間経過すると20%の軽減になります。この効果のため、大ダメージを受けてもある程度のヘルスが残っていれば耐え切る事ができますが、スナイパーのフルチャージヘッドショットや敵のスパイからのバックスタブ、挑発攻撃などの例外もあります。また、透明化して最初の3秒間は延焼耐性が付きます(これはパッチノートには書かれていないため、バグの可能性もあります)。
透明化ゲージは満タンから(発動時に50%消費して)7秒後に0になります。通常の透明ウォッチと違って、透明化中はディスペンサーや弾薬箱によってゲージを回復することができません。
Dead Ringerが透明化解除を行う際にはとても大きく特徴的な音が鳴り響きます。近距離での解除音はとてつもなくうるさいですが、距離が離れるにつれと音量も急激に下がっていきます。透明化解除中はディスペンサーや弾薬箱によって透明化メーターを回復させることが出来ます。大サイズまたは中サイズの弾薬箱で35%、小サイズの弾薬箱で25%回復します。
Dead Ringerを発動すると、スパイは以下の特定のエフェクトを取り除くことができます:
しかし下記のような他のエフェクトには効果がありません:
そのため、それらの効果中に擬死を発動するのはそれほど有効ではありません。 加えて、一度発動するとあらゆるステータスエフェクトに対する守りが無くなってしまいます。ただし、透明ウォッチと同様に、透明化中は弱体化効果の有効時間が短縮されます。
Dead Ringerは実績:スパイパックを17個達成すると自動的に贈られます。
目次
[hide]擬死のエフェクト
擬死は特定の特性を持っています。いくつかのエフェクトは、スパイが本当に死んだように見せるために巧妙な偽装がなされていますが、偽装がなされていないものもあるため、注意深い敵プレイヤーに擬死であることを警戒されます。
動作時間
[折り畳む]動作時間 | ||
---|---|---|
効果 | 発動時:
偽の死体を落とし、被ダメージを75%軽減し、弱体化効果を取り除く 最初の3秒間:
移動速度アップ、半透明にならない、最大65%のダメージ耐性 3秒経過後:
通常の透明化状態 | |
透明化持続時間 | 6.5 秒 9.1 秒 | |
透明化所要時間 | 即時 | |
解除所要時間 | 一人称: 2.2 秒三人称: 1.8 秒
| |
ゲージ回復 | 16 秒 | |
起動時間 | 即時 | |
これらの値はコミュニティのテストによってほぼ正確に計測されたものです。 |
実演動画
アイテム作成
設計図
クラストークン - スパイ | スロットトークン - PDA2 | スクラップメタル | いずれかの作成物 | |||||||||||||||||||
![]() |
+ | ![]() |
+ | ![]() |
= |
|
クラフトへの利用
Dead Ringer | Huntsman | Tribalman's Shiv | ||
![]() |
+ | ![]() |
= | ![]() |
Dead Ringer | 再生メタル | L'Etranger | ||
![]() |
+ | ![]() |
= | ![]() |
再生メタル | Frontier Justice | Dead Ringer | Diamondback | |||
![]() |
+ | ![]() |
+ | ![]() |
= | ![]() |
ストレンジバージョン
[展開する]ストレンジバージョン情報 |
---|
関連実績
パイロ
|
デモマン
|
ヘビー
|
エンジニア
|
スナイパー
|
|
スパイ
|
|
アップデート履歴
- Dead Ringerがゲームに追加された。
- スパイが擬死を発動した際にスコアボードに反映されていなかったのを修正した。
- 早期に透明解除を行っても、透明メーターが0%になるようになった。
- スパイが敵のテレポーターの出口にこの武器を構えて持っている場合、テレフラグが発生しなかったのを修正した。
- この武器を構えていても機密書類や旗を運べるようになった。
- ゲージ消費を少しだけ抑え、ゲージ満タン状態から透明化できる時間を少し延ばした。
- ゲージ消費量を100%から40%分に減らし、ゲージフル状態から最小でも60%まで消費した状態で残るようになった。
- ゲージを弾薬アイテムを拾って回復できるようになった。
- 弾薬アイテムを拾って透明化時間を延長した場合、透明化能力強化(ダメージ減少、敵と触れたときの半透明化無効)が適用されなくなった。
- Dead Ringerを構えている状態で挑発攻撃しても透明化にならなくなったが、ダメージ減少の効果はそのまま維持されている。
- スパイの挑発中、このアイテムによってダメージが低下してしまう不具合を修正した。
- [非公開] ゲージ回復時間を18.5秒から16.5秒に短縮した。
- 早めに透明化の解除をした場合に残るゲージ量を満タン時の40%に減少させた。
- 弾薬アイテムを取ったときに一度に回復するゲージ量の上限が35%になった。
- 透明化の解除音が少し静かになった。
- 擬死が通常の死亡時と同じく、特殊な死亡アニメーションもするようになった(断頭、ヘッドショット、バックスタブなど)。
- 擬死が通常の死亡時と同じく、爆発ダメージでバラバラになるようになった。
- 擬死の偽死体がコスチューム装備に沿ったものになった(装備中の帽子も偽死体と一緒に残る)。
- 偽死体と一緒に落とした武器もそれぞれに応じた適切な物理衝突をするようになった。
- 敵スパイに変装している時の擬死による偽死体がクラスマスク付きになったままだったのを修正した。
- 擬死を発動する際の偽死体ラグドールの物理演算問題を複数修正した。
- [非公開] Tribalman's Shivのクラフト材料として使えるようになった。
2010年9月30日 パッチ (Mann-Conomy アップデート)
- [非公開] L'Etrangerのクラフト材料として使えるようになった。
- [非公開] 敵に触れたときの半透明化がプレイヤーのビューモデル(自身の一人称視点)でも確認できるようになった。
2011年10月13日 パッチ (Manniversary アップデート&セール)
- [非公開] ゲージが満タンになったときにお知らせ音が鳴るようになった。
- [非公開] ストレンジクオリティを追加した。
- sd_doomsday の落とし穴がDead Ringer効果中のスパイを正しく死亡させるようになった。
- Mann Vs. Machine モードにおけるDead Ringerスパイのエクスプロイトを修正した。
- 性能の変更:
- 擬死透明化中にダメージを受けると効果時間が減少するようになった。
- 味方に変装中Dead Ringerが変装していたプレイヤーの死体が生み出されるようになった。
- Collector'sクオリティを追加した。
- 弾薬を拾うかL'Etrangerを装備するかして透明化時間が延長されている際にスーパーアーマー効果が切れるとDead Ringerの透明化メーターが40%にまで減少してしまう問題を修正した。
2015年7月2日 パッチ その1 (Gun Mettle アップデート)
- 性能の変更:
- 偽死を発動すると即座に透明化メーターを50%消費するようになった。
- デフォルトよりも多かったメーター消費量をデフォルトよりも少なくした。偽死の発動時にメーターを50消費するようになったため、透明化可能時間は従来通り7秒で変わらない。
- メーターの自然回復量が +80% から +50% に低下した。
- 偽死を発動したスパイは3秒間のスピードブースト効果を得るようになった。
- 偽死を発動させたダメージに対する耐性が 50% に低下した。
- 偽死発動後のダメージ耐性が時間経過で減少するようになった(3秒で65%から20%まで低下する)。
- 偽死発動後の3秒間、透明化中に敵とぶつかっても半透明になることがなくなった。
- 偽死発動から3秒経過した後の透明状態が、通常の透明化状態と同様になった(20%のダメージ耐性が付加され、敵とぶつかったりダメージをうけることで半透明になる)。
- 透明化中は弾薬を拾ってもメーターを回復できなくなった。
- スパイがDead Ringerを発動させたときの加速線のパーティクルが敵にも見えてしまっていたのを修正した。
2015年7月15日 パッチ その1
- スパイが変装や透明化、偽死などの状態になってもアンユージュアルリボルバーのエフェクトが消えないことがあったのを修正した。
2015年12月17日 パッチ (Tough Break アップデート)
- Dead Ringerを装備中はHUDの「透明ウォッチ」メーターが 'FEIGN' と表示されるようになった。
- 性能の変更:
- 偽死を発動した時の最初のダメージ軽減量が50%から75%になった。
- Dead Ringerを取り出すときの音を変更した。
- スパイが偽死したときのラグドールが頭部を正しく描画していなかったのを修正した。
- 旗を運搬中にDead Ringerを使用することに関連するバグを修正した。
- 擬死時に観戦者がスパイのための偽のキルログを見ていたのを修正した。
未使用のコンテンツ
- Dead Ringerには使われていない三人称用のモデルがあり、スパイのスーツにぶら下げる為のものとおもわれるチェーンが付いています。
バグ
- 中間から高いラグの状況で、変装中にDead Ringerを出して同時に攻撃するとプレイヤーが変装したままになり、敵に弾の傷を残す。しかし、このバグでした攻撃はプレイヤーや装置にダメージを与えない。
- 時計自体に表示されている透明化メーターはEnthusiast's Timepieceのものと同様、実際の透明化ゲージと連動していない。
- Dead Ringerを挑発中に取り出し挑発終了後にダメージを受けても、Dead Ringerが発動しない。
- 擬死を発動するときに特殊な断末魔を上げる状況でも通常の死亡時の雄叫びになってしまう。
- Dead Ringerのダメージ減少効果は酸欠ダメージにも適用されるが、Dead Ringerを解除して水上に上がるとヘルスが満タンまで回復してしまう。これを利用すれば、わざと水中で溺れてダメージを全回復することも可能になってしまう。
- ラウンドの開始時にDead Ringerを構えていると、たまにスパイが時計を持っていないことがある。これは一度死亡すれば直る。
- Dead Ringer使用時に稀に発生するバグとして、発動時に、誰もスパイに制圧されていない、または制圧した相手がすでに退出しているのにキルログに「リベンジした!」と一度だけ表示されることがある。これはスパイが環境ダメージや落下ダメージによって死亡した際に「ERRORNAMEがリベンジした:」と表示され、Dead Ringer使用時と同様に相手チームのプレイヤーのキルログにも通知される。
- 既に制圧済みのスパイにDead Ringerを発動させると、制圧時と同じキルログメッセージが再び表示され、制圧サウンドも再生されてしまう。
- リボルバーのリロード、サッパーの持ち替え、Sharp Dresserの使用と同時にDead Ringerを構えると、ビューモデルに謎の3本目の腕が現れる。
- 透明化したスパイを倒すことに関係する実績はDead Ringer準備完了中のスパイを攻撃することでも達成できる。
- しばしば偽の死体は地面に滑り落ち、実際の四肢まの動きまで偽装しない。
- プレイヤーがSpecializedかProfessionalキルストリーク武器のDead Ringerを構えたとき、光沢がDead Ringerに増殖する。
- プレイヤーがDead Ringerを構えて偽死したとき、最後のヒットサウンドが再生されない。(ユーザーが最後のヒットサウンドを有効にしている場合)
トリビア
- デッド・リンガー(Dead Ringer)とは誰かや何かに瓜二つのものを意味する用語です。「あいつは以前我々が撃ち殺したBLUスパイのデッド・リンガー(生き写し)だ!」という使われ方をします。リンガー(ringer)という言葉には「替え玉」や「詐欺師」という意味もあり、特にスポーツイベントでよく使われております。つまり擬死にも「デッド・リンガー(死者の身代わり)」という意味として込められています。
- Dead Ringerの機能はTeam Fortress Classicにも"Feign Death"として同様のものがあります。ただしこちらのものは、発動すると移動ができなくなり透明化を解除するまで敵が素通りしていくのを待つ目的の能力となっています。
- Sniper vs. Spy アップデート発表の3日目にはRazorbackの登場が発表されましたが、その時に写っているスパイの死体をよく見るとDead Ringerを手にしています。しかし、このDead Ringerの性能が公式で実際に発表されたのは翌日になってから事でした。[1]
- "Poker Night at The Inventory"でヘビーがフォールドするときのセリフに "The cards flop worse than Spy with Dead Ringer." (このカードはスパイのDead Ringerよりたちが悪いぜ)という、このアイテムの事をほのめかすものもあります。
ギャラリー
参照
関連項目
|
[展開する]武器 |
---|