Scotsman's Skullcutter
![]() | この翻訳記事の内容は更新が必要です。 Scotsman's Skullcutterの編集タブから記事の編集を行い、記述内容の向上を行って頂けます。詳しくはHelp:Language translationをご覧ください。 |
「 | よう、角刈りの兵隊さんよ…アンタの髪、ちいとばかし短くしすぎたかもしれねえ…だって刈っちまったからなあ、頭ごと!
聴く (英語)
— 斬首されたソルジャーへ語りかけるデモマン
|
」 |
Scotsman's Skullcutterはコミュニティ製のデモマン用の近接武器です。これは返り血を浴びた両刃の戦斧で木製の柄にはトゲのついた鍔がはめられています。
この武器はEyelanderに似て攻撃範囲が長く、敵の首を斬りますが、頭は取らないので、敵をキルしてもヘッドの数分の追加のヘルスと移動速度のブースト効果は得られません。その代わり、この武器は通常より20%増しのダメージを与え、さらにランダムクリティカルヒットも与える事ができます。クリティカルヒットは一撃でヘビー以外のオーバーヒールされていない全ての敵クラスを一撃で倒す事ができます。
この武器は見た目通りかなり重いので、構えている間はデモマンの移動速度が落ちます。通常は秒速280ユニット(通常スピードの93%)なのが、秒速238ユニット(通常スピードの79%)に低下します。これはヘビーより秒間8ユニット速く、ソルジャーより秒間2ユニット遅いので、この武器を構えているデモマンはクラスの中で2番目に遅いクラスになります。
この武器とキルアイコンはNeoDement 氏によって作成されました。
目次
[hide]ダメージと動作時間
[折り畳む]ダメージと動作時間 | ||
---|---|---|
ダメージの種類 | 接近戦用 | |
遠距離ダメージか近接ダメージか | 接近戦用 | |
ダメージ | ||
基本ダメージ | 100% | 78 |
クリティカル | 234 | |
ミニクリティカル | 105 | |
動作時間 | ||
攻撃間隔 | 0.8 秒 | |
これらの値はコミュニティのテストによってほぼ正確に計測されたものです。 |
実演動画
アイテム作成
設計図
ジャラテ | Axtinguisher | Scotsman's Skullcutter | ||
![]() |
+ | ![]() |
= | ![]() |
クラストークン - デモマン | スロットトークン - 近接 | スクラップメタル | いずれかの作成物 | |||||||||||||||||||
![]() |
+ | ![]() |
+ | ![]() |
= |
|
クラフトへの利用
Scotsman's Skullcutter | ホーンテッドメタルスクラップ | 精錬メタル | Horseless Headless Horsemann's Headtaker | |||
![]() |
+ | ![]() |
+ | ![]() |
= | ![]() |
Scotsman's Skullcutter | Axtinguisher | Back Scratcher | ||
![]() |
+ | ![]() |
= | ![]() |
ストレンジバージョン
[展開する]ストレンジバージョン情報 |
---|
関連実績
デモマン
|
|
アップデート履歴
- Scotsman's Skullcutterがゲームに追加された。
- Scotsman's Skullcutterに専用のキルアイコンが追加された。
- Scotsman's Skullcutterのヒットサウンドがボトルのような音から剣のような音に変更された(ボトルからEyelanderへの変更)。
- [非公開] Scotsman's SkullcutterがHorseless Headless Horsemann's Headtakerのクラフトの設計図に追加された。
- 作成者によって作られたヴィジュアルテキスチャー等の向上がなされた。
- [非公開] Scotsman's SkullcutterがBack Scratcherのクラフトの設計図に追加された。
- 近接攻撃が敵デモマンの粘着爆弾を破壊しないバグを修正した。
- Horseless Headless Horsemann's Headtakerの設計図が「精錬メタルx1 + ホーンテッドメタルスクラップ + Scotsman's Skullcutter」に変更された。
- コミュニティが考案したこの武器用の新たなセリフが追加された。
- [非公開] ダメージ増加のアトリビュートの表現(英語表記)が変更された。("+20% damage done"→"+20% damage bonus")
- デモマンのソード武器の設定値が消失していたのを修正した。
- [非公開] ストレンジクオリティを追加した。
- [非公開] Collector'sクオリティを追加した。
- Scotsman's Skullcutterの挑発がグレネードランチャーのものを行うようになった。
- 移動速度ペナルティはこの武器を構えている時だけに適用されるようになった。
2015年7月2日 パッチ その1 (Gun Mettle アップデート)
- 武器の説明文を正確な描写に変更した。
2015年12月17日 パッチ (Tough Break アップデート)
- 性能の変更:
- 全ての剣は他の武器に比べて構えるのが遅くなり、その代わり射程範囲が広がった。
未使用のコンテンツ
- バックパックファイル内にはScotsman's Skullcutterに似た未使用の斧があります。デザインとファイル名が似ていることから、Horseless Headless Horsemann's Headtakerの初期版ではないかと考えられます。
トリビア
- デモマンも含む Quake World Team Fortress における多くのクラスは戦斧を近接武器として用いていました。
- Eyelanderと同様にこの武器には血糊が付いているにも関わらず規制板の "Team Fortress 2" でもそのままで、UbersawやAxtinguisherのように血糊の付いてないバージョンへと差し替えられていません。
- NeoDement氏はScotsman's Skullcutter用のカスタム挑発アニメーションを作成しましたが実装されていません。
ギャラリー
Chargin' Targeを装備したときの一人称視点
REDのフェスティブバージョンのChargin' Targeを装備したときの一人称視点
BLUのフェスティブバージョンのChargin' Targeを装備したときの一人称視点
Splendid Screenを装備したときの一人称視点(クラシックスタイル)
Tide Turnerを装備したときの一人称視点
未使用の斧のバックパック内アイコン
関連項目
|
[展開する]武器 |
---|