Jag
< Jag
「 | 俺とセントリーが相手じゃあ、おたくらもノロマ同然みたいだなあ、え?そうだろ?
聴く (英語)
— すばやく建設をこなすエンジニア
|
」 |
Jagはコミュニティ製のエンジニア用の近接武器です。これはモンキーレンチとパイプレンチあるいはナットレンチを組み合わせたもので、握りには茶色のテープがかれています。
この武器は攻撃速度が15%速く、また装置を叩くと作成時および再設置時の作成速度を早める効果があります。しかし、短所として他の近接武器に比べてダメージが25%減少しているほか、Sapperに与えるダメージは33%減少し、修理効率も20%低下しています。そのため装置を修理したり、近接武器で頻繁に攻撃をしかけたりするのには不向きです。
この武器からGunslingerに武器を変更した場合、設置済みのセントリーガンは破壊されます。
Jagのキルアイコンの作者は76561197976113694氏です。
目次
[hide]ダメージと動作時間
関連項目: ダメージ
[折り畳む]ダメージと動作時間 | ||
---|---|---|
ダメージの種類 | 接近戦用 | |
遠距離ダメージか近接ダメージか | 接近戦用 | |
ダメージ | ||
基本ダメージ | 100% | 48.75 |
クリティカル | 146 | |
ミニクリティカル | 66 | |
回復量(修理) | 80 | |
叩く毎のアップグレード量 | 25 | |
修理の消費メタル | 1 + ダメージ量 / 3 | |
弾薬補充の消費メタル | 1 / 弾丸一発 2 / ロケット一式 | |
動作時間 | ||
攻撃間隔 | 0.68 秒 | |
これらの値はコミュニティのテストによってほぼ正確に計測されたものです。 |
実演動画
アイテム作成
関連項目: アイテム作成
設計図
スクラップメタル | Southern Hospitality | Jag | ||
![]() |
+ | ![]() |
= | ![]() |
クラストークン - エンジニア | スロットトークン - 近接 | スクラップメタル | いずれかの作成物 | |||||||||||||||||||
![]() |
+ | ![]() |
+ | ![]() |
= |
|
クラフトへの利用
再生メタル | Jag | Eureka Effect | ||
![]() |
+ | ![]() |
= | ![]() |
ストレンジバージョン
[展開する]ストレンジバージョン情報 |
---|
関連実績
エンジニア
|
|
アップデート履歴
2010年9月30日 パッチ (Mann-Conomy アップデート)
- [非公開] Jagのマテリアルがゲームに追加された。
2010年12月17日 パッチ (Australian Christmas)
- Jagがゲームに追加された。
- JagがMann co.ストアでの購入、アイテム作成、ランダムドロップで入手可能になった。
- Jagのマテリアルを更新した。
- Jag専用のキルアイコンを追加した。
- Jagがギフトできるようになった。
- 味方のセントリーガンを叩いている時に、そのセントリーガンが敵をキルするとキルアシストを得られるようになった。
- 近接攻撃によって粘着爆弾を破壊することができなかったのを修正した。
- Jagを作成する時の材料をスクラップメタル2個 + Southern Hospitalityから、スクラップメタル1個 + Southern Hospitalityへとコストダウンした。
- [非公開] ダメージペナルティのアトリビュートの表現(英語表記)が変更。("-25% damage done"→"-25% damage penalty")
- [非公開] ストレンジクオリティを追加した。
- 一部の原因によりストレンジクオリティのスパナ各種が正常なキルカウントをしていなかったのを修正した。
- [非公開] JagがEureka Effectのクラフト材料として追加された。
- Collector'sクオリティを追加した。
2015年7月2日 パッチ その1 (Gun Mettle アップデート)
- 性能の変更:
- 基本作成速度の変更に伴い、Jagによる上昇効果も増加した。1.5倍が30%上昇し、計1.95倍となる(基本作成速度も加えると2.95倍)。
- 攻撃速度が15%上昇した。
- 修理効率 20% 低下のペナルティが追加された。レンチ一振りあたりの回復量が 100HP から 80HP となる。
2015年12月17日 パッチ (Tough Break アップデート)
- 性能の変更:
- 装置に対する与ダメージ低下ペナルティが追加され、Sapperを取り外すのに3回叩かなければならなくなった。
バグ
トリビア
- ジャグもしくはクリーニングジャグとは、銃をきれいにすることによって効率を向上させるための工具のことです。
- Team Fortress 2のゲームファイル内において完全なテクスチャをもつJagが始めて見られたのはMann-Conomy アップデートの実施後のことで、Mann-Conomy アップデートのSteam上の更新情報画像に掲載されていました。Robin Walker氏からこの武器の有志作成者であるJman氏へのメールによると、JagはもともとEngineer アップデートに組み込まれる予定でしたが、この武器の性能の把握ができなかったため見送られました。Jagは後にAustralian Christmasでゲームに追加されることとなりました。
- JagはJman氏がポリカウントパックコンテストへ投稿したJag Packの中にあるアイテムの一つでもあります。
- Jagのアニメーションには
pdq_
の接頭辞がついています。P.D.Q.という、同じく装置の作成速度を早める効果を持つ武器が、クローズドベータにおいて試験運用されていました。
ギャラリー
BLUのFestivizedバージョン
関連項目
[展開する]武器 |
---|
|