Difference between revisions of "Iron Bomber/ja"

From Team Fortress Wiki
Jump to: navigation, search
(更新/Updated)
(とりあえずアプデに合わせて編集)
Line 12: Line 12:
 
| contributed-by  = {{Backpack Item Link|76561197990906045|3320346009}}
 
| contributed-by  = {{Backpack Item Link|76561197990906045|3320346009}}
 
| released        = {{Patch name|12|22|2014}}<br>({{update link|Smissmas 2014}})
 
| released        = {{Patch name|12|22|2014}}<br>({{update link|Smissmas 2014}})
| availability    = {{avail|drop|craft|purchase}}
+
| availability    = {{avail|drop|craft|crate103-strange|purchase}}
 
| trade            = yes
 
| trade            = yes
 
| gift            = yes
 
| gift            = yes
Line 25: Line 25:
 
| item-id          = 1151
 
| item-id          = 1151
 
   | att-1-positive = Grenades have very little bounce and roll
 
   | att-1-positive = Grenades have very little bounce and roll
   | att-2-negative = 爆発範囲 -15%
+
   | att-2-positive = -30% fuse time on grenades
 +
  | att-3-negative = 爆発範囲 -15%
 
   | loadout-name  = Iron Bomber
 
   | loadout-name  = Iron Bomber
 
}}
 
}}
Line 33: Line 34:
  
 
{{item name|Iron Bomber}}のグレネード弾は球状で、[[Self-illumination/ja|発光]]しており、ほとんど跳ね返ったり転がったりせず、最初にオブジェクトに当たった位置とほぼ同じ場所で爆発させることが可能です。ただし、重力の影響は通常通り受けます (例:グレネード弾が垂直な壁に当たった場合は落ちてくる)。通常のグレネードと比較して、爆発範囲は15%小さくなっています(ただし発射したデモマン自身に対しては通常通り)。
 
{{item name|Iron Bomber}}のグレネード弾は球状で、[[Self-illumination/ja|発光]]しており、ほとんど跳ね返ったり転がったりせず、最初にオブジェクトに当たった位置とほぼ同じ場所で爆発させることが可能です。ただし、重力の影響は通常通り受けます (例:グレネード弾が垂直な壁に当たった場合は落ちてくる)。通常のグレネードと比較して、爆発範囲は15%小さくなっています(ただし発射したデモマン自身に対しては通常通り)。
 +
また、発射してから自動で爆発するまでの時間が2.0秒から1.4秒に減らされています。
  
 
{{item name|Iron Bomber}}はSteamワークショップに"The Scotch Guardian"という名前で[http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=16619 投稿された作品]です。
 
{{item name|Iron Bomber}}はSteamワークショップに"The Scotch Guardian"という名前で[http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=16619 投稿された作品]です。
  
== Damage and function times ==
+
== ダメージと動作時間 ==
 
{{Damage table
 
{{Damage table
 
| type              = [[Projectile/ja|投射物]]
 
| type              = [[Projectile/ja|投射物]]
Line 59: Line 61:
  
 
{{Weapon Demonstration}}
 
{{Weapon Demonstration}}
 +
 +
== {{common string|Strange variant}}  ==
 +
{{Strange item info
 +
| item-type = グレネードランチャー
 +
| rankson = kills
 +
| can deal gib damage = yes
 +
| can deal posthumous damage = yes
 +
| can be equipped by soldier or demo = yes
 +
| can deal long range damage = yes
 +
}}
  
 
== {{common string|Crafting}} ==
 
== {{common string|Crafting}} ==
Line 85: Line 97:
 
** 自壊したときの与ダメージペナルティ -10% を削除した。
 
** 自壊したときの与ダメージペナルティ -10% を削除した。
 
** 爆発範囲の低下率を-20%から-15%に軽減した。
 
** 爆発範囲の低下率を-20%から-15%に軽減した。
 +
 +
'''{{Patch name|7|7|2016}}''' ({{Update link|Meet Your Match Update}})
 +
* 性能の変更:
 +
** 発射から自動で爆発するまでの時間を2秒から1.4秒に減らした。
  
 
== バグ ==
 
== バグ ==

Revision as of 15:51, 8 July 2016

お前らの言葉じゃ『鉛玉をくらいな!若けぇの!』とか言うんだっけな!
— 重たいグレネードをお見舞いするデモマン

Iron Bomberコミュニティ製デモマンメイン武器です。これは4つの長い銃身を持つグレネードランチャーです。フォアグリップとストック部分は木製で、円形のフリップアップ式フロントサイトが付いています。

Iron Bomberのグレネード弾は球状で、発光しており、ほとんど跳ね返ったり転がったりせず、最初にオブジェクトに当たった位置とほぼ同じ場所で爆発させることが可能です。ただし、重力の影響は通常通り受けます (例:グレネード弾が垂直な壁に当たった場合は落ちてくる)。通常のグレネードと比較して、爆発範囲は15%小さくなっています(ただし発射したデモマン自身に対しては通常通り)。 また、発射してから自動で爆発するまでの時間が2.0秒から1.4秒に減らされています。

Iron BomberはSteamワークショップに"The Scotch Guardian"という名前で投稿された作品です。

ダメージと動作時間

関連項目: ダメージ
ダメージと動作時間
弾丸タイプ 投射物
ダメージの種類 爆発物
遠距離ダメージか近接ダメージか 遠距離
ダメージ
基本ダメージ 100% 100
60
クリティカル 300
180
ミニクリティカル 135
81
爆風ダメージ
最少値 50% 7.8 フィート
ダメージ減衰 1% / 2.44
自爆 38-73
動作時間
攻撃間隔 0.6 秒
リロード(初回) 1.24 秒
リロード(2回目以降) 0.6 秒
これらの値はコミュニティのテストによってほぼ正確に計測されたものです。

実演動画

ストレンジバージョン


アイテム作成

関連項目: アイテム作成

設計図

再生メタル 再生メタル Air Strike Iron Bomber
Item icon Reclaimed Metal.png + Item icon Reclaimed Metal.png + Item icon Air Strike.png = Item icon Iron Bomber.png
クラストークン - デモマン スロットトークン - メイン スクラップメタル いずれかの作成物
Item icon Class Token - Demoman.png + Item icon Slot Token - Primary.png + Item icon Scrap Metal.png =
Item icon Loch-n-Load.png Item icon Ali Baba's Wee Booties.png Item icon Bootlegger.png Item icon Loose Cannon.png
Item icon B.A.S.E. Jumper.png Item icon Iron Bomber.png

アップデート履歴

2014年12月22日 パッチ (スミスマス 2014)

  • Iron Bomberがゲームに追加された。

2015年2月11日 パッチ その1

  • Iron Bomberのキルストリークの発光エフェクトが機能していなかったのを修正した。

2015年7月2日 パッチ その1 (Gun Mettle アップデート)

  • 性能の変更:
    • 自壊したときの与ダメージペナルティ -10% を削除した。
    • 爆発範囲の低下率を-20%から-15%に軽減した。

2016年7月7日 パッチ (Meet Your Match アップデート)

  • 性能の変更:
    • 発射から自動で爆発するまでの時間を2秒から1.4秒に減らした。

バグ

  • Iron Bomberのリロードアニメーションはグレネードランチャーと同じものを流用しているため、爆弾を弾倉の正しい位置ではなく左下に詰めているように見える。

トリビア

  • Iron Bomberの提出ページで見られる動画では、発射後に砲身が回転するようになっています。しかし、このアニメーションは実装時に削除されました。

ギャラリー

関連項目