Difference between revisions of "Pistol/ja"
< Pistol
(→トリビア: wikiリンク修正) |
m |
||
Line 21: | Line 21: | ||
ピストルは1ヒットあたり、比較的弱いダメージのため、しばしば多くのプレーヤーによって存在を忘れられます。 しかしながら、速い発射間隔とリロードのため、この兵器は経験豊かなプレイヤーが使うとあなどれないです。 | ピストルは1ヒットあたり、比較的弱いダメージのため、しばしば多くのプレーヤーによって存在を忘れられます。 しかしながら、速い発射間隔とリロードのため、この兵器は経験豊かなプレイヤーが使うとあなどれないです。 | ||
− | [[ | + | [[Critical hits/ja#ファースト・ブラッド|ファースト・ブラッド]]効果と [[Critical hits/ja|クリティカルヒット]]と合わせて、 ピストルは、1マガジンでオーバーヒール状態であろうがなかろうが、どんな敵も殺すことができる信じられないほど致命的なツールです。 |
− | [[Revolver/ja|リボルバー]] と [[Submachine Gun/ja| | + | [[Revolver/ja|リボルバー]] と [[Submachine Gun/ja|SMG]]のようにピストルは単発で、打ち続けて弾が広がる前なら正確に撃てます。弾を打ち終えてから1.25秒くらい、リロード時間を待つ必要があります。 |
==ダメージ== | ==ダメージ== | ||
Line 33: | Line 33: | ||
* 中距離: 10-15 | * 中距離: 10-15 | ||
* 長距離: 8-9 | * 長距離: 8-9 | ||
− | * [[ | + | * [[Critical hits/ja#ミニクリティカル|ミニクリティカル]]: 20 |
− | * [[Critical | + | * [[Critical hits/ja|クリティカルヒット]]: 45 |
中距離は、[[2Fort]]のメイン・リスポンシャッター前から反対側真正面2階の壁までの範囲、遠距離は、2Fortの水路と橋を挟んで、お互いに壁を背にした距離です。ダメージはコミュニティによって計測されました。 | 中距離は、[[2Fort]]のメイン・リスポンシャッター前から反対側真正面2階の壁までの範囲、遠距離は、2Fortの水路と橋を挟んで、お互いに壁を背にした距離です。ダメージはコミュニティによって計測されました。 |
Revision as of 02:05, 19 January 2011
「 | バン! 楽勝だぜ!
聴く
— スカウト
|
」 |
ピストルは スカウト と エンジニア のセカンダリ武器で、よくあるタイプのハンドガンですが、カートリッジ式のマガジンから全自動で弾丸が発射されるという違いもあります。
この武器は散弾銃やショットガンより精度がいいので、散弾銃の弾薬を使い果たした時や、中~遠距離で敵を狙い撃つのに役立ちます。 精度を生かして、粘着爆弾を破壊したり、セントリーガンの射程範囲外からセントリーガンを破壊するのにも大変便利です。
ピストルは1ヒットあたり、比較的弱いダメージのため、しばしば多くのプレーヤーによって存在を忘れられます。 しかしながら、速い発射間隔とリロードのため、この兵器は経験豊かなプレイヤーが使うとあなどれないです。
ファースト・ブラッド効果と クリティカルヒットと合わせて、 ピストルは、1マガジンでオーバーヒール状態であろうがなかろうが、どんな敵も殺すことができる信じられないほど致命的なツールです。
リボルバー と SMGのようにピストルは単発で、打ち続けて弾が広がる前なら正確に撃てます。弾を打ち終えてから1.25秒くらい、リロード時間を待つ必要があります。
ダメージ
関連項目: Damage
- 基本ダメージ: 15
- 最大値: 150% (22 ダメージ)
- 最小値: 50% (8 ダメージ)
- 近距離: 20-22
- 中距離: 10-15
- 長距離: 8-9
- ミニクリティカル: 20
- クリティカルヒット: 45
中距離は、2Fortのメイン・リスポンシャッター前から反対側真正面2階の壁までの範囲、遠距離は、2Fortの水路と橋を挟んで、お互いに壁を背にした距離です。ダメージはコミュニティによって計測されました。
動作時間
- 攻撃間隔: 0.17 (6 発/秒)
- リロード: 1.36 (エンジニア)・1.25 (スカウト)
- 精度回復: 1.25
すべての時間は秒単位です。時間はコミュニティによるテストによって正確かつ大まかに計測されました。
実演動画
関連実績
スカウト
|
これまでの変更点
- メイン攻撃キーを押しっぱなしにしたままで、最高速度で連射できるようになった。
- 主観視点においてピストルを構えるエンジニアの腕スキンがチームカラーに対応していなかったのを修正した。
バグ
- ピストルを発射しても撃鉄がスライドすることはなく、実際に三人称からでも発射時に見られるのは反動が起こるアニメーションだけです。
- スカウトがピストルをりローディングするときは、主観視点からだとピストルをクルンと回しながら新しいマガジンをブチ込んでいますが、三人称視点からだとそんな動作をしていません。そもそも、薬室にまだ実弾が残っている状態でこんな事をするのは非常に危険です。決してマネをしないでください!
- エンジニアのリローディング動作は、交換前のマガジンを排出せずに新しいマガジンを銃の下部から挿入しています。
トリビア
- この武器のモデルになったと思われるPSMの拳銃は、実際にはソビエト軍の最も重要な特殊任務において小柄な人物などが護身用のため常に所持してました。弾丸は5.45mmの小さいカートリッジから発射され、予期せぬ重大な場面などで至近距離以上から射撃するのに使われていました。また、ワルサーPPシリーズのピストルもモデルにしていると思われます。
- エンジニアのピストルは何気にこのゲーム最大の弾薬数を誇ります。同じく大量の弾薬を持っているのはパイロの火炎放射器とヘビーのミニガンです。
ギャラリー
関連項目