Difference between revisions of "Sniper Rifle/ja"

From Team Fortress Wiki
Jump to: navigation, search
m (情報の更新(クリスマス仕様の画像追加、ほか))
m (関連項目)
 
(30 intermediate revisions by 13 users not shown)
Line 1: Line 1:
 +
{{update trans}}
 +
 
{{Item infobox
 
{{Item infobox
| name        = スナイパーライフル
+
| type           = weapon
| type         = weapon
+
| image         = Sniper rifle.png
| image       = Sniper rifle.png
+
| 3d-image-1    = Sniper Rifle
| kill-icon-2 = Sniper headshot
+
| 3d-image-2    = Sniper Rifle Festive
| used-by     = [[Sniper/ja|スナイパー]]
+
| 3d-image-4    = Sniper Rifle Festivized
| slot         = primary
+
| 3d-image-6    = Sniper Rifle Australium
| availability = {{avail|stock|crate27-strange|crate35}}
+
| 3d-image-7    = Sniper Rifle Australium Festivized RED
| numbered     = no
+
| 3d-image-8    = Sniper Rifle Australium Festivized BLU
| ammo-loaded = 25
+
| 3d-image-9    = Sniper Rifle Botkiller Rust
| ammo-carried = N/A
+
| 3d-image-10    = Sniper Rifle Botkiller Blood
| reload       = 単発
+
| 3d-image-11    = Sniper Rifle Botkiller Carbonado
| loadout      = Yes
+
| 3d-image-12    = Sniper Rifle Botkiller Diamond
   | quality   = normal
+
| 3d-image-13    = Sniper Rifle Botkiller Silver Mk.I
   | level     = レベル 1 スナイパーライフル
+
| 3d-image-15    = Sniper Rifle Botkiller Gold Mk.I
 +
| 3d-image-17    = Sniper Rifle Botkiller Silver Mk.II
 +
| 3d-image-19    = Sniper Rifle Botkiller Gold Mk.II
 +
| 3d-button-1    = default
 +
| 3d-button-2    = colored_pair
 +
| 3d-button-4    = colored_pair
 +
| 3d-button-6    = australium
 +
| 3d-button-7    = australium_half
 +
| 3d-button-8    = australium_half
 +
| 3d-button-9    = default_half
 +
| 3d-button-10  = default_half
 +
| 3d-button-11  = default_half
 +
| 3d-button-12  = default_half
 +
| 3d-button-13  = colored_pair
 +
| 3d-button-15  = colored_pair
 +
| 3d-button-17  = colored_pair
 +
| 3d-button-19  = colored_pair
 +
| 3d-viewname-1  = 通常版
 +
| 3d-viewname-2  = フェスティブ
 +
| 3d-viewname-4  = Festivized
 +
| 3d-viewname-6  = オーストラリウム
 +
| 3d-viewname-7  = オーストラリウム Festivized<br>(RED)
 +
| 3d-viewname-8  = オーストラリウム Festivized<br>(BLU)
 +
| 3d-viewname-9  = さびた
 +
| 3d-viewname-10 = ブラッド
 +
| 3d-viewname-11 = 黒ダイヤ
 +
| 3d-viewname-12 = ダイヤモンド
 +
| 3d-viewname-13 = シルバー Mk.I<br>
 +
| 3d-viewname-15 = ゴールド Mk.I<br>
 +
| 3d-viewname-17 = シルバー Mk.II<br>
 +
| 3d-viewname-19 = ゴールド Mk.II<br>
 +
| kill-icon-2   = Sniper headshot
 +
| used-by       = {{used by|Sniper}}
 +
| slot           = primary
 +
| availability   = {{avail|stock|crate27-strange|crate54-strange|crate35-festive|mvm-both-types|contract|crate93|crate94|warpaint}}
 +
| marketable    = yes
 +
| numbered       = no
 +
| ammo-loaded   = 25
 +
| ammo-carried   = {{common string|N/A}}
 +
| reload         = リロード不要
 +
| loadout       = yes
 +
  | quality     = normal
 +
   | item-kind   = {{item kind|Sniper Rifle}}
 +
   | item-level   = 1
 
}}
 
}}
{{Quotation|'''スナイパー'''|頭取ッ変えて出直して来な!|sound=Sniper_specialcompleted03.wav}}
 
  
スナイパーライフルは[[Sniper/ja|スナイパー]][[Weapons/ja#sniperprimary|メイン武器]]です。単発式のボルトアクションライフルで木製のストックとレーザーサイトが取り付けてある望遠式の大きなスコープが特徴です。
+
{{hatnote|この記事ではスナイパーの初期装備の武器について解説しています。その他のスナイパーライフルについては[[Sniper Rifle (disambiguation)/ja|スナイパーライフル(曖昧さ回避)]]を参照して下さい。}}
 +
 
 +
{{Quotation|'''スナイパー'''|別の首が必要だな!|sound=Sniper_specialcompleted03.wav|en-sound=yes}}
 +
 
 +
'''{{item name|Sniper Rifle}}'''は[[Sniper/ja|スナイパー]]のデフォルトの[[Weapons/ja#sniperprimary|メイン武器]]です。単発式のボルトアクションライフルで木製のストックとレーザーサイトが取り付けてある望遠式の大きなスコープが特徴です。
  
このライフルは特に射撃精度が優れており、距離によるダメージの減衰もなくスコープを使ってズームアップ出来る武器です。ズーム時には画面にチャージメーターと赤か青の光る点(レーザーサイトのポインタ)が映ります。ズーム中はチャージメーターが4秒かけて0%から100%へと少しずつ溜まっていき命中させたときの威力がアップします。ただし、チームカラーで光るポインタによって相手にズームインして狙っていることがバレてしまう可能性もあります。ポインタの大きさはチャージ率に比例して拡大していきます。スコープを覗いていない時や一発撃った後はチャージが0%にまで戻ってしまうので、ズームし続けて敵を狙って撃ったほうが結果的に効率よくダメージを与えられるのです。ズームしている間は[[Classes/ja#クラス別移動速度比較表|移動スピード]]が通常の27%にまで低下してしまい、しゃがんでしまうと通常の0.01%という動いているかすらわからないスピードにまで落ちてしまいます。しかも、ズーム中はジャンプや落下したりすることもできません。ただ、ズームせずに命中させても最小のダメージしか与えられません。
+
このライフルは特に射撃精度が優れており、距離によるダメージの上昇も減衰もなくスコープを使ってズームアップ出来る7つの武器のうちの1つです(他に{{item link|Sydney Sleeper}}と{{item link|Machina}}、{{item link|Bazaar Bargain}}、{{item link|Hitman's Heatmaker}}、{{item link|AWPer Hand}}、{{item link|Classic}}があります)。ズーム時には画面にチャージメーターと、チームカラーの小さなレーザードットが映ります。ズーム中はチャージメーターが3.3秒かけて0%から100%へと少しずつ溜まっていき命中させたときの威力がアップします。レーザードットはチャージが溜まるにつれて、より明瞭になります。撃った後やズームを止めたときにはチャージが0%にまで戻ってしまうので、ズームし続けて敵を狙って撃ったほうが結果的に効率よくダメージを与えられます。ズームせずに腰だめで撃った場合は低いダメージしか与えられません。{{item name|Sniper Rifle}}を含めたスナイパーの[[Sniper/ja#メイン武器|メイン武器]]は、他の[[hitscan/ja|即着弾]]武器と異なり、味方プレイヤーを貫通します。
  
射撃を敵の頭に命中させることによって[[Headshot/ja|ヘッドショット]]となり、[[Critical hits/ja|クリティカルヒット]]と同等のダメージを与えられます。スナイパーライフルはランダムでクリティカルヒットを出すことができませんが、勝利時の[[Match outcomes/ja#Humiliation|ボーナスタイム]]や{{Item link|Kritzkrieg}}によるユーバーチャージ等のクリティカルブースト(他にもCTFマップで機密情報を奪取した直後も)によってクリティカルを出すことができます。スコープを覗いていない状態では頭を狙ってもヘッドショットのダメージが発生しません。
+
ズームしている間は[[Classes/ja#クラス別移動速度比較表|移動スピード]]が通常の27%にまで低下してしまい、しゃがんでしまうと通常の1.33%まで落ちてしまいます。しかも、ズーム中はジャンプや落下したりすることもできません。{{item name|Sniper Rifle}}はランダムで[[Critical hits/ja|クリティカルヒット]]を出すこともできません。しかし、ズーム中に射撃を敵の頭に命中させることによって[[Headshot/ja|ヘッドショット]]となり、クリティカルヒットになります。スコープを覗いていない状態では頭を狙ってもヘッドショットのダメージが発生しません。
  
注意深い相手は壁や地面といった、あらゆる場所に写るレーザーサイトのポインタを見てスナイパーに狙われるのを警戒していますが、賢いスナイパーなら、ワザと手前のオブジェクト等に狙いをずらして相手を油断させる作戦も考えられるでしょう。
+
スコープを覗いている間は、レーザーサイトによってチームカラーのドットが壁や地面に写ってしまいます。これによって他のプレイヤーにスナイパーの居場所を推測されてしまうことがあります。賢いスナイパーなら、ワザと手前のオブジェクト等に狙いをずらして相手を油断させる作戦も考えられるでしょう。
  
 
== ダメージと動作時間 ==
 
== ダメージと動作時間 ==
 
{{Damage table
 
{{Damage table
 
| type              = [[Hitscan/ja|即着弾]]
 
| type              = [[Hitscan/ja|即着弾]]
 +
| damagetype        = {{common string|Bullet}}
 +
| rangetype          = {{common string|Ranged}}
 +
 
| damage            = yes
 
| damage            = yes
 
|  base              = <div style="float:left">{{tooltip|0%|チャージ0%、非ズーム時}}:</div> 50<br/><div style="float:left">100%:</div> 150
 
|  base              = <div style="float:left">{{tooltip|0%|チャージ0%、非ズーム時}}:</div> 50<br/><div style="float:left">100%:</div> 150
|  bodyshot          = <div style="float:left">0%:</div> 43~57<br/><div style="float:left">100%:</div> 128~172
 
 
|  crit              = <div style="float:left">0%:</div> 150<br/><div style="float:left">100%:</div> 450
 
|  crit              = <div style="float:left">0%:</div> 150<br/><div style="float:left">100%:</div> 450
|  minicrit          = <div style="float:left">0%:</div> 67.5<br/><div style="float:left">100%:</div> 202.5
+
|  minicrit          = <div style="float:left">0%:</div> 68<br/><div style="float:left">100%:</div> 203
 
| function times    = yes
 
| function times    = yes
 
|  attack interval  = 1.5秒
 
|  attack interval  = 1.5秒
Line 41: Line 91:
  
 
{{Weapon Demonstration}}
 
{{Weapon Demonstration}}
 +
 +
== {{common string|Strange variant}} ==
 +
{{Strange item info
 +
| item-type = {{item kind|Sniper Rifle}}
 +
| rankson = kills
 +
| festive = yes
 +
| botkiller = yes
 +
| australium = yes
 +
| can deal critical damage = no
 +
| can headshot = yes
 +
| can deal long range damage = yes
 +
}}
  
 
== 関連実績 ==
 
== 関連実績 ==
=== [[Image:Achieved.png|20px|link=Achievements/ja]] [[Achievements/ja|総合]] ===
+
=== {{Achiev type link|general}} ===
 
{{Achievement table
 
{{Achievement table
 
| 1 = {{Show achievement|General|Grey Matter}}
 
| 1 = {{Show achievement|General|Grey Matter}}
 
}}
 
}}
 +
  
 
=== {{class link|Pyro}} ===
 
=== {{class link|Pyro}} ===
Line 53: Line 116:
 
}}
 
}}
  
==={{Class link|Sniper}}===
+
 
 +
=== {{Class link|Sniper}} ===
 
{{Achievement table
 
{{Achievement table
 
| 1 = {{Show achievement|Sniper|Be Efficient}}
 
| 1 = {{Show achievement|Sniper|Be Efficient}}
 
       {{Show achievement|Sniper|Dropped Dead}}
 
       {{Show achievement|Sniper|Dropped Dead}}
 +
      {{Show achievement|Sniper|Flight Cancelled}} 
 
       {{Show achievement|Sniper|Jumper Stumper}}
 
       {{Show achievement|Sniper|Jumper Stumper}}
| 2 = {{Show achievement|Sniper|The Last Wave}}
+
      {{Show achievement|Sniper|Parting Shot}}
 +
| 2 = {{Show achievement|Sniper|Self-destruct Sequence}}
 +
      {{Show achievement|Sniper|Socket to Him}}
 +
      {{Show achievement|Sniper|The Last Wave}}
 
       {{Show achievement|Sniper|Trust Your Feelings}}
 
       {{Show achievement|Sniper|Trust Your Feelings}}
 
     
 
 
}}
 
}}
  
== これまでの変更点 ==
+
== {{common string|Update history}} ==
 
{{Update history|
 
{{Update history|
'''[[September 21, 2007 Patch/ja|2007/11/21 パッチ]]'''
+
'''{{Patch name|9|21|2007}}'''
* たまにスナイパーのズームによってクラッシュしてしまう問題を修正した。
+
* 稀にスナイパーのズームによってクラッシュしてしまう問題を修正した。
'''[[December 31, 2007 Patch/ja|2007/12/31 パッチ]]'''
+
 
* 武器の高速切替によるスナイパーのズーム/解除の不具合を修正した。
+
'''{{Patch name|12|31|2007}}'''
'''[[January 14, 2008 Patch/ja|2008/01/14 パッチ]]'''
+
* 武器の高速切替によるスナイパーのズーム/解除の時間を短縮できるエクスプロイトを修正した。
 +
 
 +
'''{{Patch name|1|14|2008}}'''
 
* スナイパーライフルを撃った後、自動的に再ズームするかどうかを設定する項目を詳細オプションに追加した。
 
* スナイパーライフルを撃った後、自動的に再ズームするかどうかを設定する項目を詳細オプションに追加した。
'''[[January 15, 2008 Patch/ja|2008/01/15 パッチ]]'''
+
 
 +
'''{{Patch name|1|15|2008}}'''
 
* ズームして撃った後、高速でズームしてしまう問題を修正した。
 
* ズームして撃った後、高速でズームしてしまう問題を修正した。
'''[[February 14, 2008 Patch/ja|2008/02/14 パッチ]]'''
+
 
* スナイパーライフルでズームした後、時間を置いてから(200ミリ秒)クリティカルヒットが発生するようにした。
+
'''{{Patch name|2|14|2008}}'''
'''[[February 2, 2009 Patch/ja|2009/02/02 パッチ]]'''
+
* ズームした状態で撃った後、時間を置いてから(200ミリ秒)クリティカルヒットが発生するようにした。
* クリティカルブーストによってスナイパーライフルでもクリティカルヒットが出せるようにした。
+
 
'''[[January 13, 2010 Patch/ja|2010/01/13 パッチ]]'''
+
'''{{Patch name|3|1|2008|xbox}}'''
* スナイパーライフルの弾丸が味方を貫通して飛ばない問題を修正した。
+
* スナイパーが通常より速く発射できるエクスプロイトを修正した。
'''[[January 19, 2011 Patch/ja|2011/01/19 パッチ]]'''
+
 
* スナイパーライフルと[[Submachine Gun/ja|SMG]]の主観モデルがBLUチームの時でもREDチームのスキンが使われていた問題を修正した。
+
'''{{Patch name|2|2|2009}}'''
'''[[August 18, 2011 Patch/ja|2011/08/19 パッチ]]'''
+
* クリティカルブーストによって{{item name|Sniper Rifle}}でもクリティカルヒットが出せるようにした。
* スナイパーライフルのチャージが満タンになった時に音が出るようになった。
+
 
* {{Undocumented}} [[Item_quality/ja#Strange_items|ストレンジ]]クオリティを追加した。
+
'''{{Patch name|1|13|2010}}'''
'''[[October 18, 2011 Patch/ja|2011/10/18 パッチ]] #2'''
+
* {{item name|Sniper Rifle}}の弾丸が味方を貫通して飛ばない問題を修正した。
* スナイパーライフルで[[sticky bombs/ja|粘着爆弾]]を破壊できなかった問題を修正した。
+
 
'''[[December 15, 2011 Patch/ja|2011/06/28 パッチ]]''' ([[Australian Christmas 2011/ja|Australian Christmas 2011]])
+
'''{{Patch name|1|19|2011}}'''
* [[Festive weapons/ja|クリスマス]]バージョンを追加した。
+
* {{item name|Sniper Rifle}}の主観モデルが[[BLU/ja|BLU]]チームの時でも[[RED/ja|RED]]チームのスキンが使われていた問題を修正した。
 +
 
 +
'''{{Patch name|8|18|2011}}'''
 +
* {{item name|Sniper Rifle}}のチャージが満タンになった時に音が出るようになった。
 +
* {{Undocumented}} [[Strange/ja|ストレンジ]]クオリティを追加した。
 +
 
 +
'''{{Patch name|10|18|2011}} その2'''
 +
* {{item name|Sniper Rifle}}で[[sticky bombs/ja|粘着爆弾]]を破壊できなかった問題を修正した。
 +
 
 +
'''{{Patch name|12|15|2011}}''' ({{update link|Australian Christmas 2011}})
 +
* [[Festive weapons/ja|フェスティブ]]バージョンを追加した。
 +
 
 +
'''{{patch name|12|19|2011}}'''
 +
* {{item name|Festive Sniper Rifle}}が[[Gift Wrap/ja|ギフト]]可能になった。
 +
 
 +
'''{{item schema|3|23|2012|id=}}'''
 +
* {{item name|Sniper Rifle}}と{{item name|Festive Sniper Rifle}}にHeadshot Partを使用可能にした。
 +
 
 +
'''{{Patch name|8|15|2012}}''' ({{update link|Mann vs. Machine (update)}})
 +
* {{undocumented}} シルバーとゴールドの[[Botkiller weapons/ja|ボットキラー]]バージョンを追加した。
 +
 
 +
'''{{Patch name|10|9|2012}}'''
 +
* さびた、ブラッド、黒ダイヤ、ダイヤモンドのボットキラーバージョンを追加した。
 +
 
 +
'''{{Patch name|12|20|2012}}''' ({{update link|Mecha Update}})
 +
* シルバーとゴールドのボットキラーMk. IIバージョンを追加した。
 +
 
 +
'''{{Patch name|5|13|2013}}'''
 +
* ボットキラー{{item name|Sniper Rifle}}のアーム部分に誤った素材が使用されるのを修正した。
 +
 
 +
'''{{Patch name|11|21|2013}}''' ({{update link|Two Cities Update}})
 +
* [[Australium weapons/ja|オーストラリウム]]バージョンを追加した。
 +
 
 +
'''{{Patch name|6|18|2014}}''' ({{update link|Love & War Update}})
 +
* {{item name|Sniper Rifle}}のモデルを <code>c_models</code> システムを使用したものに更新した。
 
}}
 
}}
== バグ ==
 
*スナイパーライフルの薬きょうを出すときに排出口の反対側から飛び出される。
 
*スナイパーパックの実績「デッド・レコニング」は本来、弓矢を使って取るものだが、敵のスナイパーとピッタリ同時に相討ちすることでこの武器でも解除することができる。ただし、{{Item link|Huntsman}}を使うときよりもタイミングがはるかに難しい。
 
*ショットを放った後、素早く武器を持ち替えると薬きょうが排出されない。
 
*罵倒行為の後、主観視点に戻る最中にスコープを覗くと、レーザーサイトを出さずにスコープを覗くことができる。ただし、レーザーサイトが出ていないように見えるのはプレイヤー自身のみで、他のプレイヤーからは通常通りしっかりと見えている。
 
  
 
==トリビア==
 
==トリビア==
* このスナイパーライフルは{{w|M40 rifle|M40ライフル}}のデザインと非常によく似ており、ベトナム戦争中にアメリカ軍が使っていました。
+
* この{{item name|Sniper Rifle}}は[[w:ja:M24_SWS|M24ライフル]]や[[w:ja:レミントンM700#派生モデル|M40ライフル]]によく似たデザインです。M40はベトナム戦争、M24は湾岸戦争に使用されたライフルです。
  
 
== ギャラリー ==
 
== ギャラリー ==
 
<gallery>
 
<gallery>
 
File:Sniper Rifle 1st person.png|一人称視点
 
File:Sniper Rifle 1st person.png|一人称視点
File:Festive Sniper Rifle 1st person red.png|[[RED/ja|RED]]の[[festive weapons|クリスマスバージョン]]
+
File:Festive Sniper Rifle 1st person red.png|[[RED/ja|RED]]の[[festive weapons/ja|フェスティブバージョン]]
File:Festive Sniper Rifle 1st person blu.png|[[BLU/ja|BLU]]のクリスマスバージョン
+
File:Festive Sniper Rifle 1st person blu.png|[[BLU/ja|BLU]]のフェスティブバージョン
File:Sniperrifle concept.jpg|スナイパーライフルのコンセプトアート1
+
File:Botkiller Sniper Rifle 1st person.png|[[Botkiller_weapons/ja|シルバーボットキラー{{item name|Sniper Rifle}} Mk.I]]の一人称視点
File:Sniperrifle concept2.jpg|スナイパーライフルのコンセプトアート2
+
File:Botkiller Sniper Rifle gold 1st person.png|ゴールドボットキラー{{item name|Sniper Rifle}}Mk.I の一人称視点
File:Sniperrifle concept3.jpg|スナイパーライフルのコンセプトアート3
+
File:Botkiller Sniper Rifle rust 1st person.png|さびたボットキラー{{item name|Sniper Rifle}} Mk.I の一人称視点
 +
File:Botkiller Sniper Rifle blood 1st person.png|ブラッドボットキラー{{item name|Sniper Rifle}} Mk.I の一人称視点
 +
File:Botkiller Sniper Rifle carbonado 1st person.png|黒ダイヤボットキラー{{item name|Sniper Rifle}} Rifle Mk.I の一人称視点
 +
File:Botkiller Sniper Rifle diamond 1st person.png|ダイヤモンドボットキラー{{item name|Sniper Rifle}} Mk.I の一人称視点
 +
File:Botkiller Sniper Rifle Silver Mk2 1st person RED.png|シルバーボットキラー{{item name|Sniper Rifle}} Mk.II [[RED/ja|RED]]側の一人称視点
 +
File:Botkiller Sniper Rifle Silver Mk2 1st person BLU.png|シルバーボットキラー{{item name|Sniper Rifle}} Mk.II [[BLU/ja|BLU]]側の一人称視点
 +
File:Botkiller Sniper Rifle Gold Mk2 1st person.png|ゴールドボットキラー{{item name|Sniper Rifle}} Mk.II の一人称視点
 +
File:Botkiller Sniper Rifle Mirror 1st person.png|未使用の Mirror ボットキラー{{item name|Sniper Rifle}} の一人称視点
 +
File:Botkiller Sniper Rifle Uranium 1st person.png|未使用の Uranium ボットキラー{{item name|Sniper Rifle}} の一人称視点
 +
File:Australium sniperrife.png|[[Australium_weapons/ja|オーストラリウム]]バージョンの一人称視点
 +
File:Sniper Rifle First Person Festivized Variant RED.png|REDの[[Festivizer/ja|Festivizedバージョン]]
 +
File:Sniper Rifle First Person Festivized Variant BLU.png|BLUのFestivizedバージョン
 +
File:Sniper Rifle First Person Australium Festivized Variant RED.png|REDのオーストラリウムFestivizedバージョン
 +
File:Sniper Rifle First Person Australium Festivized Variant BLU.png|BLUのオーストラリウムFestivizedバージョン
 +
File:Sniperrifle concept.jpg|{{item name|Sniper Rifle}}のコンセプトアート1
 +
File:Sniperrifle concept2.jpg|{{item name|Sniper Rifle}}のコンセプトアート2
 +
File:Sniperrifle concept3.jpg|{{item name|Sniper Rifle}}のコンセプトアート3
 
</gallery>
 
</gallery>
  
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==
*{{Item link|Sydney Sleeper}}
+
* [[Basic Sniper strategy/ja#{{item name|Sniper Rifle}} + リスキン|{{item name|Sniper Rifle}}の基本戦術]]
*{{Item link|Bazaar Bargain}}
+
* [[Festive weapons/ja|フェスティブ武器]]
*{{Item link|Machina}}
+
* [[Botkiller weapons/ja|ボットキラー武器]]
*[[Basic Sniper strategy/ja#スナイパーライフル|スナイパーライフルの基本戦術]]
+
* [[Australium weapons/ja|オーストラリウム武器]]
*[[Headshot/ja|ヘッドショット]]
+
* {{item link|AWPer Hand}}
  
 +
{{Standard Weapons Nav}}
 +
{{Allweapons Nav}}
 +
{{Sniper Nav|state=collapsed}}
  
{{Allweapons Nav}}<br/>
+
[[Category:Weapons using the CommunityWeapon material proxy/ja]]
{{Sniper Nav}}
 

Latest revision as of 17:52, 30 August 2025

この記事ではスナイパーの初期装備の武器について解説しています。その他のスナイパーライフルについてはスナイパーライフル(曖昧さ回避)を参照して下さい。
別の首が必要だな!
スナイパー

スナイパーライフルスナイパーのデフォルトのメイン武器です。単発式のボルトアクションライフルで木製のストックとレーザーサイトが取り付けてある望遠式の大きなスコープが特徴です。

このライフルは特に射撃精度が優れており、距離によるダメージの上昇も減衰もなくスコープを使ってズームアップ出来る7つの武器のうちの1つです(他にSydney SleeperMachinaBazaar BargainHitman's HeatmakerAWPer HandClassicがあります)。ズーム時には画面にチャージメーターと、チームカラーの小さなレーザードットが映ります。ズーム中はチャージメーターが3.3秒かけて0%から100%へと少しずつ溜まっていき命中させたときの威力がアップします。レーザードットはチャージが溜まるにつれて、より明瞭になります。撃った後やズームを止めたときにはチャージが0%にまで戻ってしまうので、ズームし続けて敵を狙って撃ったほうが結果的に効率よくダメージを与えられます。ズームせずに腰だめで撃った場合は低いダメージしか与えられません。スナイパーライフルを含めたスナイパーのメイン武器は、他の即着弾武器と異なり、味方プレイヤーを貫通します。

ズームしている間は移動スピードが通常の27%にまで低下してしまい、しゃがんでしまうと通常の1.33%まで落ちてしまいます。しかも、ズーム中はジャンプや落下したりすることもできません。スナイパーライフルはランダムでクリティカルヒットを出すこともできません。しかし、ズーム中に射撃を敵の頭に命中させることによってヘッドショットとなり、クリティカルヒットになります。スコープを覗いていない状態では頭を狙ってもヘッドショットのダメージが発生しません。

スコープを覗いている間は、レーザーサイトによってチームカラーのドットが壁や地面に写ってしまいます。これによって他のプレイヤーにスナイパーの居場所を推測されてしまうことがあります。賢いスナイパーなら、ワザと手前のオブジェクト等に狙いをずらして相手を油断させる作戦も考えられるでしょう。

ダメージと動作時間

関連項目: ダメージ
ダメージと動作時間
弾丸タイプ 即着弾
ダメージの種類 銃弾
遠距離ダメージか近接ダメージか 遠距離
ダメージ
基本ダメージ 100%
0%:
50
100%:
150
クリティカル
0%:
150
100%:
450
ミニクリティカル
0%:
68
100%:
203
動作時間
攻撃間隔 1.5秒
ズーム後、ヘッドショット判定発生時間 0.2秒
ズーム後、威力のチャージに要す時間 1秒
最大チャージ時間 3.3秒
これらの値はコミュニティのテストによってほぼ正確に計測されたものです。

実演動画

ストレンジバージョン


関連実績

Achieved.png 共通実績

ヘッドハンター
ヘッドハンター
スナイパーとして、ヘッドショット数 25 を達成。


Leaderboard class pyro.png パイロ

覗きヤロウを燃やせ
覗きヤロウを燃やせ
ズームイン中のスナイパー 10 人に点火する。


Leaderboard class sniper.png スナイパー

何事も効率的に
何事も効率的に
スナイパーライフルを使って、一度も外すことなく敵を 3 人倒す。


着地のことは気にするな
着地のことは気にするな
スナイパーライフルまたは Huntsman を使って、空中にいるスカウトを倒す。


取りやめられたフライト
取りやめられたフライト
クリティカル ヘッドショットで降下中のプレイヤーを 25 人倒す。


ハイジャンプお疲れさま
ハイジャンプお疲れさま
スナイパーライフルまたは Huntsman を使って、ロケット/グレネードジャンプ中の敵を倒す。


突然のさよなら
突然のさよなら
不死身状態が終わった直後の敵プレイヤーにヘッドショットを食らわせる。
自己破壊本能
自己破壊本能
敵スナイパーにヘッドショットを 10 回食らわせる。


ソケットを付けてあげよう
ソケットを付けてあげよう
デモマンヘッドショットを食らわせる。


ザ・ラスト・ウェーブ
ザ・ラスト・ウェーブ
倒した敵に、手を振っている姿のフリーズカムショットを見せる。


己の感覚を信頼せよ
己の感覚を信頼せよ
スナイパーライフルのズーム機能を使わずに敵を 5 人倒す。

アップデート履歴

2007年9月21日 パッチ
  • 稀にスナイパーのズームによってクラッシュしてしまう問題を修正した。

2007年12月31日 パッチ

  • 武器の高速切替によるスナイパーのズーム/解除の時間を短縮できるエクスプロイトを修正した。

2008年1月14日 パッチ

  • スナイパーライフルを撃った後、自動的に再ズームするかどうかを設定する項目を詳細オプションに追加した。

2008年1月15日 パッチ

  • ズームして撃った後、高速でズームしてしまう問題を修正した。

2008年2月14日 パッチ

  • ズームした状態で撃った後、時間を置いてから(200ミリ秒)クリティカルヒットが発生するようにした。

2008年3月1日 パッチ (Xbox)

  • スナイパーが通常より速く発射できるエクスプロイトを修正した。

2009年2月2日 パッチ

  • クリティカルブーストによってスナイパーライフルでもクリティカルヒットが出せるようにした。

2010年1月13日 パッチ

  • スナイパーライフルの弾丸が味方を貫通して飛ばない問題を修正した。

2011年1月19日 パッチ

  • スナイパーライフルの主観モデルがBLUチームの時でもREDチームのスキンが使われていた問題を修正した。

2011年8月18日 パッチ

  • スナイパーライフルのチャージが満タンになった時に音が出るようになった。
  • [非公開] ストレンジクオリティを追加した。

2011年10月18日 パッチ その2

  • スナイパーライフルで粘着爆弾を破壊できなかった問題を修正した。

2011年12月15日 パッチ (Australian Christmas 2011)

2011年12月19日 パッチ

  • Festive Sniper Rifleがギフト可能になった。

2012年3月23日 [アイテムスキーマの更新]

  • スナイパーライフルとFestive Sniper RifleにHeadshot Partを使用可能にした。

2012年8月15日 パッチ (Mann vs. Machine アップデート)

  • [非公開] シルバーとゴールドのボットキラーバージョンを追加した。

2012年10月9日 パッチ

  • さびた、ブラッド、黒ダイヤ、ダイヤモンドのボットキラーバージョンを追加した。

2012年12月20日 パッチ (Mecha アップデート)

  • シルバーとゴールドのボットキラーMk. IIバージョンを追加した。

2013年5月13日 パッチ

  • ボットキラースナイパーライフルのアーム部分に誤った素材が使用されるのを修正した。

2013年11月21日 パッチ (Two Cities アップデート)

2014年6月18日 パッチ (Love & War アップデート)

  • スナイパーライフルのモデルを c_models システムを使用したものに更新した。

トリビア

  • このスナイパーライフルはM24ライフルM40ライフルによく似たデザインです。M40はベトナム戦争、M24は湾岸戦争に使用されたライフルです。

ギャラリー

関連項目