Difference between revisions of "Brass Beast/ja"

From Team Fortress Wiki
Jump to: navigation, search
(ダメージと動作時間)
(最新英語版と同期/Sync)
Line 6: Line 6:
 
| contributed-by  = {{Backpack Item Link|76561197993590139|228276528}}
 
| contributed-by  = {{Backpack Item Link|76561197993590139|228276528}}
 
| released        = {{update link|Australian Christmas}}
 
| released        = {{update link|Australian Christmas}}
| availability    = {{avail|drop|craft|purchase|crate12|Crate32-strange}}
+
| availability    = {{avail|drop|craft|purchase|crate12|Crate32-strange|collectors}}
 
| craft            = yes
 
| craft            = yes
 
| numbered        = no
 
| numbered        = no
Line 12: Line 12:
 
| ammo-loaded      = 200
 
| ammo-loaded      = 200
 
| ammo-carried    = N/A
 
| ammo-carried    = N/A
| reload          = リロード無し
+
| reload          = リロード不要
 
| loadout          = yes
 
| loadout          = yes
 +
  | loadout-name  = The Brass Beast
 
   | level          = レベル 5 ミニガン
 
   | level          = レベル 5 ミニガン
  | loadout-name  = Brass Beast
 
 
   | att-1-positive = 与ダメージボーナス + 20%
 
   | att-1-positive = 与ダメージボーナス + 20%
 
   | att-2-negative = 銃身回転速度 50% 低下
 
   | att-2-negative = 銃身回転速度 50% 低下
   | att-3-negative = 銃身回転中の移動速度 60% 低下
+
   | att-3-negative = 射撃中の移動スピード -60% 低下
 
}}
 
}}
  
{{Quotation|'''ヘビー'''|新しい銃はちっちゃな敵には不公平だな。|sound=Heavy_specialweapon06.wav}}
+
{{Quotation|'''ヘビー'''|新しい銃はちっちゃな敵には不公平だな。|sound=Heavy_specialweapon06.wav|en-sound=yes}}
 +
'''{{Item name|Brass Beast}}'''は[[Steam Workshop/ja|コミュニティ製]]の[[Heavy/ja|ヘビー]]用の[[Weapons/ja#heavyprimary|メイン武器]]です。これはアンティークな機関銃でほとんどが黄銅でできており、[[w:ja:リチャード・ジョーダン・ガトリング|リチャード・ジョーダン・ガトリング]]によって作成された1861[[w:File:Gatling gun 1865.jpg| ガトリングガン]]に数々の改造が加えられたような見た目をしています。
  
'''{{Item name|Brass Beast}}'''は、[[Steam Workshop/ja|コミュニティ製]]の[[Heavy/ja|ヘビー]]のための[[Weapons/ja#heavyprimary|メイン武器]]です。これはアンティークな機関銃でほとんどが黄銅でできており、1861年[[w:ja:リチャード・ジョーダン・ガトリング|Richard J. Gatling]]によって作成された[http://vpcblog.files.wordpress.com/2008/02/gatling_gun_1865.jpg ガトリングガン]に似ています。
+
この武器は{{item link|Minigun}}より毎秒あたりの敵に与えられるダメージが多いですが、短所としては銃身回転速度がミニガンより遅く、さらに回転中の移動速度が遅くなります。結果、この武器は回転中移動する事は困難になりますが、向かってくる敵に対しては絶大なダメージを与える事ができます。そのため、この武器はヘビーが防御に徹し、銃身を回転させたまま移動しなくていい状況にいる時はかなり有効です。
 
 
この武器は[[Minigun/ja|ミニガン]]より毎秒敵に与えられるダメージが多いですが、短所としては銃身回転速度がミニガンより遅く、さらに回転中の移動スピードが遅いです。結果、この武器は回転中移動する事は困難になりますが、敵に対しては絶大なダメージを与える事ができます。そのため、この武器はヘビーが防御に徹し、移動しなくていい状況にいる時はかなり有効です。
 
  
 
== ダメージと動作時間 ==
 
== ダメージと動作時間 ==
 
{{Damage table
 
{{Damage table
| type              = [[Hitscan/ja|ヒットスキャン]]
+
| type              = [[Hitscan/ja|即着弾]]
 +
| damagetype        = {{common string|Bullet}}
 +
| rangetype          = {{common string|Ranged}}
  
 
| damage            = yes
 
| damage            = yes
| damagetype        = {{common string|Bullet}}
+
|  base              = 10.8 / 弾丸1発
| rangetype          = {{common string|Ranged}}
+
|  fall off          = 5.4 / 弾丸1発
|  base              = 弾丸1発: 10.8
+
|  ramp up          = 16.2 / 弾丸1発
|  fall off          = 弾丸1発: 5.4
+
|  point blank      = {{tooltip|60-65 / 1弾薬|130 / クリティカルダメージ}}<br/>{{tooltip|600-650 / 毎秒|1296 / クリティカルダメージ}}
|  ramp up          = 弾丸1発: 16.2
+
|  medium range      = {{tooltip|6-36 / 1弾薬|32/65/97/130 / クリティカルダメージ}}<br/>{{tooltip|60-360 / 毎秒|648 / クリティカルダメージ}}
|  point blank      = {{tooltip|1弾薬:60-65|130 / クリティカルダメージ}}<br/>{{tooltip|600~650毎秒|1296 / クリティカルダメージ}}
+
|  long range        = {{tooltip|5-12 / 1弾薬|32/65 / クリティカルダメージ}}<br/>{{tooltip|60-120 / 毎秒|338 / クリティカルダメージ}}
|  medium range      = {{tooltip|1弾薬:6-36|32/65/97/130 / クリティカルダメージ}}<br/>{{tooltip|60~360毎秒|648 / クリティカルダメージ}}
+
|  crit              = 32 / 弾丸1発
|  long range        = {{tooltip|1弾薬:5-12|32/65 / クリティカルダメージ}}<br/>{{tooltip|60~120毎秒|338 / クリティカルダメージ}}
+
|  minicrit          = 15-22 / 弾丸1発
|  crit              = 弾丸1発:32.4
 
|  minicrit          = 弾丸1発:14.6
 
  
 
| function times    = yes
 
| function times    = yes
Line 53: Line 52:
 
{{Weapon Demonstration}}
 
{{Weapon Demonstration}}
  
==クラフト==
+
== アイテム作成 ==
 
{{See also|Crafting/ja|l1=アイテム作成}}
 
{{See also|Crafting/ja|l1=アイテム作成}}
===設計図===
+
=== 設計図 ===
 
{{Blueprint
 
{{Blueprint
 
| ingredient-1 = Reclaimed Metal
 
| ingredient-1 = Reclaimed Metal
Line 63: Line 62:
 
{{Blueprint | autoresult = Heavy primary}}
 
{{Blueprint | autoresult = Heavy primary}}
  
=== クラフトの材料として ===
+
=== クラフトへの利用 ===
 
{{Blueprint
 
{{Blueprint
 
| ingredient-1        = Reclaimed Metal
 
| ingredient-1        = Reclaimed Metal
Line 71: Line 70:
 
}}
 
}}
  
==ストレンジバージョン==
+
== {{common string|Strange variant}} ==
 
{{Strange item info
 
{{Strange item info
| item-name  = Brass Beast
 
 
  | item-type = ミニガン
 
  | item-type = ミニガン
 +
| item-name = Brass Beast
 
  | rankson = kills
 
  | rankson = kills
 
  | rankson2 =  
 
  | rankson2 =  
 
  | festive =
 
  | festive =
  | level          = レベル 5 ミニガン
 
 
   | att-1-positive = 与ダメージボーナス + 20%
 
   | att-1-positive = 与ダメージボーナス + 20%
 
   | att-2-negative = 銃身回転速度 50% 低下
 
   | att-2-negative = 銃身回転速度 50% 低下
   | att-3-negative = 銃身回転中の移動速度 60% 低下
+
   | att-3-negative = 射撃中の移動スピード -60% 低下
 
  | can deal damage = yes
 
  | can deal damage = yes
 
  | can deal gib damage = no
 
  | can deal gib damage = no
Line 105: Line 103:
  
 
'''{{Patch name|12|21|2010}}'''
 
'''{{Patch name|12|21|2010}}'''
* この武器は、[[Mann Co. Store/ja|Mann Co. ストア]]で購入、[[Crafting/ja|クラフト]]、[[item drop system/ja|ランダムドロップ]]による入手が可能になった。
+
* {{Item name|Brass Beast}}の[[Mann Co. Store/ja|Mann Co. ストア]]での購入、アイテム作成、[[item drop system/ja|ランダムドロップ]]による入手が可能になった。
  
 
'''{{Patch name|1|7|2011}}'''
 
'''{{Patch name|1|7|2011}}'''
* この武器専用のキルアイコンが追加された。
+
* {{Item name|Brass Beast}}専用の[[Kill Icons/ja|キルアイコン]]が追加された。
 
* {{Undocumented}} ヘビーのミニガンの回転アニメーションが変更された。
 
* {{Undocumented}} ヘビーのミニガンの回転アニメーションが変更された。
  
Line 120: Line 118:
  
 
'''{{Patch name|3|15|2011}}'''
 
'''{{Patch name|3|15|2011}}'''
* {{Undocumented}} この武器の設計図が変更された。
+
* この武器の設計図が変更された。「{{item name|Reclaimed Metal}}x2 + {{item link|Natascha}}」→「{{item name|Reclaimed Metal}}x1 + {{item name|Natascha}}」
* 設計図変更前にクラフトされたすべてのこの武器のクオリティが[[Rarity/ja#ビンテージアイテム(Vintage)|ビンテージ]]になった。
+
* 設計図変更前にクラフトされたすべてのこの武器のクオリティが[[Vintage/ja|ビンテージ]]になった。
  
 
'''{{Patch name|6|3|2011}}'''
 
'''{{Patch name|6|3|2011}}'''
 
* 新しいコミュニティ製のレスポンスルールが追加された。
 
* 新しいコミュニティ製のレスポンスルールが追加された。
 +
 +
'''{{Patch name|6|23|2011}}'''
 +
*{{Undocumented}} {{Item name|Brass Beast}}が{{item link|Tomislav}}の設計図に追加された。
  
 
'''{{Patch name|6|28|2011}}'''
 
'''{{Patch name|6|28|2011}}'''
Line 133: Line 134:
  
 
'''{{Patch name|10|25|2011}}'''  
 
'''{{Patch name|10|25|2011}}'''  
* {{Undocumented}} [[Strange/ja|ストレンジ]]クオリティが追加された。
+
* {{Undocumented}} [[Strange/ja|ストレンジ]]クオリティを追加した。
  
 
'''{{Patch name|10|28|2011}}'''
 
'''{{Patch name|10|28|2011}}'''
* {{Undocumented}} {{Item name|Brass Beast}}のモデルのphongを改良した。
+
* {{Undocumented}}{{Item name|Brass Beast}}のモデルのphongを改良した。
  
 
'''{{Patch name|12|15|2011}}'''
 
'''{{Patch name|12|15|2011}}'''
 
* {{Undocumented}} {{Item name|Brass Beast}}のモデルのphongをコミュニティによるものに適用しなおした。
 
* {{Undocumented}} {{Item name|Brass Beast}}のモデルのphongをコミュニティによるものに適用しなおした。
 +
 +
'''{{Patch name|11|12|2013}}'''
 +
* {{Undocumented}} [[Collector's/ja|Collector's]]クオリティを追加した。
 +
 +
'''{{Patch name|6|18|2014}}'''
 +
* 全てのミニガンは発射後に精度とダメージが上昇していくようになった。発射を始めて1秒後に精度とダメージが最高点に達する。
 
}}
 
}}
  
==バグ==
+
== バグ ==
 
* 回転を初めてから発射までの間に、音が一瞬途切れてしまう。
 
* 回転を初めてから発射までの間に、音が一瞬途切れてしまう。
 
* 攻撃中、第1人称視点では弾丸が武器の右側から出てるように見える。
 
* 攻撃中、第1人称視点では弾丸が武器の右側から出てるように見える。
Line 149: Line 156:
 
== ギャラリー ==
 
== ギャラリー ==
 
<gallery>
 
<gallery>
File:Brass Beast 1st person.png|第1人称視点
+
File:Brass Beast 1st person.png|一人称視点
 
</gallery>
 
</gallery>
  
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==
* [[Heavy strategy/ja#Brass Beast|{{Item name|Brass Beast}}基本戦術]]
+
* [[Heavy strategy/ja#{{item name|Brass Beast}}|{{item name|Brass Beast}}の基本戦術]]
  
 
{{AustralianChristmasNav}}
 
{{AustralianChristmasNav}}

Revision as of 06:11, 9 November 2014

Brass Beastコミュニティ製ヘビー用のメイン武器です。これはアンティークな機関銃でほとんどが黄銅でできており、リチャード・ジョーダン・ガトリングによって作成された1861 ガトリングガンに数々の改造が加えられたような見た目をしています。

この武器はミニガンより毎秒あたりの敵に与えられるダメージが多いですが、短所としては銃身回転速度がミニガンより遅く、さらに回転中の移動速度が遅くなります。結果、この武器は回転中移動する事は困難になりますが、向かってくる敵に対しては絶大なダメージを与える事ができます。そのため、この武器はヘビーが防御に徹し、銃身を回転させたまま移動しなくていい状況にいる時はかなり有効です。

ダメージと動作時間

関連項目: ダメージ
ダメージと動作時間
弾丸タイプ 即着弾
ダメージの種類 銃弾
遠距離ダメージか近接ダメージか 遠距離
ダメージ
最大ダメージ 150% 16.2 / 弾丸1発
基本ダメージ 100% 10.8 / 弾丸1発
最小ダメージ 52.8% 5.4 / 弾丸1発
近距離 60-65 / 1弾薬
600-650 / 毎秒
中距離 6-36 / 1弾薬
60-360 / 毎秒
遠距離 5-12 / 1弾薬
60-120 / 毎秒
クリティカル 32 / 弾丸1発
ミニクリティカル 15-22 / 弾丸1発
動作時間
攻撃間隔 0.1 秒
発射準備時間 1.31 秒
これらの値はコミュニティのテストによってほぼ正確に計測されたものです。

アイテムセット

もっと詳しく: アイテムセット
Hibernating Bear
Backpack The Hibernating Bear Bundle.png
セットボーナス

特殊効果なし

実演動画

アイテム作成

関連項目: アイテム作成

設計図

再生メタル ナターシャ Brass Beast
Item icon Reclaimed Metal.png + Item icon Natascha.png = Item icon Brass Beast.png
クラストークン - ヘビー スロットトークン - メイン スクラップメタル いずれかの作成物
Item icon Class Token - Heavy.png + Item icon Slot Token - Primary.png + Item icon Scrap Metal.png =
Item icon Natascha.png Item icon Brass Beast.png Item icon Tomislav.png Item icon Huo-Long Heater.png
Item icon Panic Attack.png

クラフトへの利用

再生メタル Brass Beast Tomislav
Item icon Reclaimed Metal.pngx2 + Item icon Brass Beast.png = Item icon Tomislav.png

ストレンジバージョン


関連実績

Leaderboard class heavy.png ヘビー

マークスマン
マークスマン
10 人の敵を空中で撃ったミニガンで倒す。


重(ヘビー)工業
重(ヘビー)工業
一度も死なずに $200,000 ぶんのを発射する。
永久的革命
永久的革命
ミニガンをスピンダウンせずに敵を 5 人倒す。

アップデート履歴

2010年12月17日 パッチ (Australian Christmas)
  • Brass Beastがゲームに追加された。

2010年12月21日 パッチ

2011年1月7日 パッチ

  • Brass Beast専用のキルアイコンが追加された。
  • [非公開] ヘビーのミニガンの回転アニメーションが変更された。

2011年2月3日 パッチ

  • Brass Beast用の音を変更した。
  • モデルに新たなLODを追加し、最適化させた。

2011年2月14日 パッチ

  • トーナメントサーバーで、サーバーがプレイヤーが使用できる武器を制限しているにも関わらず、セットボーナスをもらえるバグを修正した。
  • [非公開] プレイヤーがメディーバルモードで禁じられているアイテムのセットボーナスを与えられるバグを修正した。

2011年3月15日 パッチ

  • この武器の設計図が変更された。「再生メタルx2 + ナターシャ」→「再生メタルx1 + ナターシャ」
  • 設計図変更前にクラフトされたすべてのこの武器のクオリティがビンテージになった。

2011年6月3日 パッチ

  • 新しいコミュニティ製のレスポンスルールが追加された。

2011年6月23日 パッチ

  • [非公開] Brass BeastがTomislavの設計図に追加された。

2011年6月28日 パッチ

  • 狙った画面がブレなくなるようにBrass Beastの反動値を調整した。

2011年7月22日 パッチ

  • [非公開] ダメージボーナスのアトリビュートの表現(英語表記)が変更。("+20% damage done"→"+20% damage bonus")

2011年10月25日 パッチ

2011年10月28日 パッチ

  • [非公開]Brass Beastのモデルのphongを改良した。

2011年12月15日 パッチ

  • [非公開] Brass Beastのモデルのphongをコミュニティによるものに適用しなおした。

2013年11月12日 パッチ

  • [非公開] Collector'sクオリティを追加した。

2014年6月18日 パッチ

  • 全てのミニガンは発射後に精度とダメージが上昇していくようになった。発射を始めて1秒後に精度とダメージが最高点に達する。

バグ

  • 回転を初めてから発射までの間に、音が一瞬途切れてしまう。
  • 攻撃中、第1人称視点では弾丸が武器の右側から出てるように見える。
  • 一部の状況において、武器が向いている方向とは違う方へ弾丸を撃っているように見えることがある。これはヘビーが高い位置の足場から下に向かって撃っているときに起こりやすい。

ギャラリー

関連項目