Difference between revisions of "Wrench/ja"

From Team Fortress Wiki
Jump to: navigation, search
m (Auto: infoboxFilter (Review RC#758231))
m (ダメージテーブル追加など…)
Line 14: Line 14:
 
}}
 
}}
 
{{Quotation|'''エンジニア'''|借り物のロバのように大人しくさせてやるぜ、坊主。|sound=Engineer_taunts01.wav}}
 
{{Quotation|'''エンジニア'''|借り物のロバのように大人しくさせてやるぜ、坊主。|sound=Engineer_taunts01.wav}}
'''スパナは[[Engineer/ja|エンジニア]]の[[Weapons/ja#近接武器|近接武器]]のデフォルト装備です。'''
+
'''スパナは[[Engineer/ja|エンジニア]]の[[Weapons/ja#engiemelee|近接武器]]のデフォルト装備です。'''
  
 
この武器には攻撃以外にも[[Dispenser/ja|ディスペンサー]]、[[Teleporter/ja|テレポーター]]、[[Sentry Gun/ja|セントリーガン]]の修理やアップグレードが出来る機能も備わっています。また、各[[building/ja|装置]]を設置したときにこのスパナで叩き続ければ完成までのスピードを2倍ほど早めることができます。この効果はレンチで叩くエンジニアの数が増えれば増えるほど上乗せされていきます。敵の[[Spy/ja|スパイ]]によって[[Electro Sapper/ja|エレクトロ・サッパー]]を装置に付けられた時もこれで破壊しましょう。
 
この武器には攻撃以外にも[[Dispenser/ja|ディスペンサー]]、[[Teleporter/ja|テレポーター]]、[[Sentry Gun/ja|セントリーガン]]の修理やアップグレードが出来る機能も備わっています。また、各[[building/ja|装置]]を設置したときにこのスパナで叩き続ければ完成までのスピードを2倍ほど早めることができます。この効果はレンチで叩くエンジニアの数が増えれば増えるほど上乗せされていきます。敵の[[Spy/ja|スパイ]]によって[[Electro Sapper/ja|エレクトロ・サッパー]]を装置に付けられた時もこれで破壊しましょう。
  
[[Critical hits/ja|クリティカルヒット]]時のアニメーションはスパナを右から左へなぎ払います。この武器を装備しているときに、[[Gunslinger/ja|ガンスリンガー]]、[[Southern Hospitality/ja|サウザン・ホスピタリティ]]、[[Jag/ja|ジャグ]]といった他の近接武器へ装備を変更してしまうと、作っておいた装置が全て破壊されてしまいますので注意しましょう。
+
[[Critical hits/ja|クリティカルヒット]]時のアニメーションはスパナを右から左へなぎ払います。この武器を装備しているときに他の近接武器へ装備を変更してしまうと、作っておいた装置が全て破壊されてしまいますので注意しましょう。
 
 
==ダメージ==
 
{{See also|Damage/ja|l1=ダメージ}}
 
* 基本ダメージ: 65 (59~72 ダメージ)
 
* [[Critical hits/ja#ミニクリティカル|ミニクリティカル]]: 88
 
* [[Critical hits/ja|クリティカルヒット]]: 195
 
* 装置の修理でヒット毎の回復量: 105
 
* ヒット毎のアップグレード進捗増加: 25 ([[metal/ja|メタル]]を消費)
 
* 装置修理の消費メタル量: 1 + ダメージ量 / 5
 
* 装置弾薬補充の消費メタル量: 1 (弾丸一発あたり), 2 (ロケット一式あたり)
 
 
 
ダメージはコミュニティによるテストによって正確かつ大まかに計測されました。
 
 
 
==動作時間==
 
* 攻撃間隔: 0.8
 
すべての時間は秒単位です。時間はコミュニティによるテストによって正確かつ大まかに計測されました。
 
  
 +
== ダメージと動作時間 ==
 +
{{Damage table
 +
| damage            = yes
 +
|  base              = 65
 +
|  point blank      = 55-75
 +
|  crit              = 195
 +
|  minicrit          = 75-101
 +
|  damage repaired  = 105
 +
|  upgrade amount    = 25
 +
|  metal cost repairing = 1 + ダメージ量 / 5
 +
|  metal cost reloading = 1 / 弾丸一発<br/>2 / ロケット一式
 +
| function times    = yes
 +
|  attack interval  = 0.8 秒
 +
}}
 
{{Weapon Demonstration}}
 
{{Weapon Demonstration}}
  
Line 44: Line 42:
 
== これまでの変更点 ==
 
== これまでの変更点 ==
  
'''[[April 29, 2008 Patch|2008/04/29 パッチ]]'''
+
'''[[April 29, 2008 Patch/ja|2008/04/29 パッチ]]'''
 
* 攻撃時の新しいアニメーションを追加した。
 
* 攻撃時の新しいアニメーションを追加した。
 +
 +
'''[[February 3, 2011 Patch/ja|2011/02/03 パッチ]]'''
 +
* 味方のセントリーガンを叩いている時に、そのセントリーガンが敵をキルするとキルアシストを得られるようになった。
 +
 +
'''[[February 14, 2011 Patch/ja|2011/02/14 パッチ]]'''
 +
* 近接攻撃によって粘着爆弾を破壊することができなかったのを修正。
 +
 +
'''[[August 18, 2011 Patch/ja|2011/08/18 パッチ]]'''
 +
* {{Undocumented}} [[Strange/ja|Strange]]クオリティを追加した。
 +
 +
==バグ==
 +
* Strangeクオリティバージョンを交換しても、(本来リセットされるべき)キル数のサブカウントがそのまま残ってしまう。
  
 
== トリビア ==
 
== トリビア ==
Line 59: Line 69:
 
==関連項目==
 
==関連項目==
 
*[[Basic Engineer strategy/ja#スパナ|スパナの基本戦術]]
 
*[[Basic Engineer strategy/ja#スパナ|スパナの基本戦術]]
*[[Building]]
+
*[[Buildings/ja|装置]]
  
 
{{Allweapons Nav}}<br/>
 
{{Allweapons Nav}}<br/>
 
{{Engineer Nav}}
 
{{Engineer Nav}}

Revision as of 12:58, 28 November 2011

スパナはエンジニア近接武器のデフォルト装備です。

この武器には攻撃以外にもディスペンサーテレポーターセントリーガンの修理やアップグレードが出来る機能も備わっています。また、各装置を設置したときにこのスパナで叩き続ければ完成までのスピードを2倍ほど早めることができます。この効果はレンチで叩くエンジニアの数が増えれば増えるほど上乗せされていきます。敵のスパイによってエレクトロ・サッパーを装置に付けられた時もこれで破壊しましょう。

クリティカルヒット時のアニメーションはスパナを右から左へなぎ払います。この武器を装備しているときに他の近接武器へ装備を変更してしまうと、作っておいた装置が全て破壊されてしまいますので注意しましょう。

ダメージと動作時間

関連項目: ダメージ
ダメージと動作時間
ダメージ
基本ダメージ 100% 65
近距離 55-75
クリティカル 195
ミニクリティカル 75-101
回復量(修理) 105
叩く毎のアップグレード量 25
修理の消費メタル 1 + ダメージ量 / 5
弾薬補充の消費メタル 1 / 弾丸一発
2 / ロケット一式
動作時間
攻撃間隔 0.8 秒
これらの値はコミュニティのテストによってほぼ正確に計測されたものです。

実演動画

関連実績

Leaderboard class engineer.png エンジニア

ラストマンスタンディング
ラストマンスタンディング
破壊されることなく、1 つの設置されたタンクが 2000 ダメージを耐え抜く。


サークル ザ ワゴン
サークル ザ ワゴン
他のプレイヤーが作成した装置を 50,000 ダメージ分修理する。


至れり尽くせり
至れり尽くせり
メディックに治療を受けている間に、攻撃を受けているセントリーガンを修理する。


荒野の用心棒
荒野の用心棒
他のチームメンバーが作成した装置に設置されたサッパーを 25 個破壊する。


うまくやってくれ!
うまくやってくれ!
自分から数メートル離れた位置にあった自分の装置まで行き、そこに設置されたサッパーを排除する。
ランドグラブ
ランドグラブ
チームメイトの装置作成を助ける。


早撃ちガンマン
早撃ちガンマン
10 秒以内にスパイを 1 人倒し、サッパーを 2 個破壊する。


リオグラインド
リオグラインド
他のエンジニアの Wrangler の制御下にあるセントリーガンの修理とリロードを合計 50 回行う。


サイレントパートナー
サイレントパートナー
他のチームメンバーが作成した装置を 50 個アップグレードする。


レンチコネクション
レンチコネクション
変装した敵 1 人をレンチで倒す。

これまでの変更点

2008/04/29 パッチ

  • 攻撃時の新しいアニメーションを追加した。

2011/02/03 パッチ

  • 味方のセントリーガンを叩いている時に、そのセントリーガンが敵をキルするとキルアシストを得られるようになった。

2011/02/14 パッチ

  • 近接攻撃によって粘着爆弾を破壊することができなかったのを修正。

2011/08/18 パッチ

  • [非公開] Strangeクオリティを追加した。

バグ

  • Strangeクオリティバージョンを交換しても、(本来リセットされるべき)キル数のサブカウントがそのまま残ってしまう。

トリビア

  • セントリーガンの説明書によると、このスパナの正式名称は「Uhlman Build-Matic Wrench」だそうです。
  • 密かにセントリーガンで与えたダメージによってもエンジニアのクリティカルヒット率を増加させることができるので、上手く行けば自分からダメージを与えに行かなくても高いクリティカル率を保つことができます。近接武器の初期クリティカル率である15%から増加していくので、スパナはよく「クリティカル量産兵器」といったカン違いをされがちです。
  • ゲームに登場するスパナのモデルになったのはモンキーレンチです。今日まで三日月レンチやパイプレンチと呼ばれている物とはまた違う工具であり、Charles Moncky氏によって19世紀に発明されました。

ギャラリー

関連項目