グレネードランチャー

From Team Fortress Wiki
Jump to: navigation, search
ドッッカ~~ン!
デモマン

グレネードランチャーはデモマンメイン武器です。可動式の照準器、木製のストック(銃床)とフォアグリップ(被筒)が付いた、連射・中折れ式のグレネードランチャーです。

その名前のとおりグレネード弾を発射し、敵に直撃するか一定時間経過後に爆発を起こします。直撃をさせたほうが多くのダメージを与えられます(粘着爆弾と同等)が、爆発範囲が少し狭くなります。逆に直撃せず弾が地面に転がってしまった場合、爆発範囲が大きくなりますが威力が大幅に下がってしまいます。地面に転がせたグレネードは相手の不意をつくことが出来れば、いつ爆発するかも予測させられません。他の武器の発射物と違い、グレネード弾には距離による威力の減衰がありません。遠距離でも近距離でもヒットさせれば常に同じだけのダメージを与えられます。

グレネード弾は重力に従って放物線を描くように飛んでいくので、敵を狙う時はその軌道の曲線も計算に入れて狙う必要があります。ジャンプしながら発射すれば、その分飛距離も伸ばすことにもなるでしょう。この発射物は画面中央のクロスヘアよりやや右側から発射されるので目標の位置から若干左側にずらして狙いましょう。これは特にスカウトのような足の速いクラスとの接近戦の時に重要な要素になりますので覚えておいて損はありません。

グレネード弾は秒間約1065ユニットのスピードで発射されます。

この武器から発射されるグレネード弾は粘着爆弾と比較した場合、ノーチャージ発射よりもちょっとだけ早く飛んでいき、爆発範囲は劣ってしまいます。また、すばしっこい相手を攻撃する分には粘着爆弾ランチャーよりも向いているかもしれません。グレネード弾の跳ね返りを利用すれば、狭い通路の角から安全に間接攻撃することも可能です。

グレネード弾は爆発ジャンプに利用することもできますが、コロコロ転がった後に爆発する性質のグレネード弾で上手く決めるのはなかなか難しいでしょう。成功したとしても粘着爆弾のときの様に遠くまで飛んでいくことができませんが、自爆ダメージを抑えられ、あまり高く飛ばず移動距離も程々なので落下ダメージも防ぐことができます。Chargin' Targeを装備中の時でも使えるという利点もあります。

ダメージと動作時間

関連項目: ダメージ
ダメージと動作時間
弾丸タイプ 発射物
ダメージの種類 爆発物
遠距離ダメージか近接ダメージか 遠距離
ダメージ
基本ダメージ 100% 直撃: 84-123


90-110
爆風: 22-64

クリティカル 直撃: 270-330
爆風: 190
ミニクリティカル 直撃: 114-165
爆風: 29-86
爆風ダメージ
最少値 50% 3 ft
ダメージ減衰 1% / 2.88
自爆 接近: 42-74
爆風: 25-64
動作時間
攻撃間隔 0.6秒
リロード(初回) 1.24秒
リロード(2回目以降) 0.6秒
これらの値はコミュニティのテストによってほぼ正確に計測されたものです。

備考: 爆発によるダメージの変化については、敵のヒットボックスの中で一番大きい部分のそばで爆発させればダメージをたくさん与えられ、その部分が爆心から離れればそれなりにダメージが下がります。また、プレイヤーモデルの中心点で爆発させれば最も多くのダメージを与えられます。つまり爆発ダメージの差異はヒットボックスの位置によって左右されることになります。ちなみに、グレネードランチャーのダメージは距離による変化がありません。[コミュニティ調べ]

実演動画

ストレンジバージョン


関連項目

Leaderboard class demoman.png デモマン

ブラインドシュート
ブラインドシュート
自分からは見えないところにある、敵エンジニアが作成した装置グレネードランチャーのダイレクトヒットで破壊する。


ブラッディメリー
ブラッディメリー
敵にスマイリーフェイスフリーズカムショットを見せる。
グラスゴーの嵐
グラスゴーの嵐
グレネードランチャースカウトパイロを 25 人倒す。


死の使いマクデス
死の使いマクデス
敵を 50 人グレネードランチャーのダイレクトヒットで倒す。

これまでの変更点

プレリリースベータ版
  • 装弾数を6から4に減らした。

2007年9月28日 パッチ

  • 粘着爆弾じゃない方の)グレネード弾が地面に落ちた後でも接触爆発しないようにした。

2007年10月9日 パッチ

  • 地面に落ちた後のグレネード弾にプレイヤーやエンジニア装置との接触判定を残した。但し、以前と同じくその状況で爆発しないようにしてある。

2007年10月25日 パッチ

  • 稀にグレネード弾が敵プレイヤーや装置をすり抜けてしまう症状を修正した。
  • グレネード弾の爆発が薄い天井などを貫通してダメージを与えてしまう症状を修正した。

2008年2月28日 パッチ

  • デモマンのグレネード弾の弾薬数を30発から16発へと削減した。

2008年3月1日 パッチ (Xbox)

  • グレネード弾がプレイヤーや装置をすり抜けてしまう問題を修正した。

2008年3月6日 パッチ

  • デモマンのグレネードを相手と密着状態で命中させたとき、射撃手に自爆ダメージが発生しなかった症状を修正した。
  • クリティカル確率を計画的に増やされないように、爆発武器(ロケット、パイプボムなど)のクリティカル調整を修正した。

2008年4月29日 パッチ (Gold Rushアップデート)

  • 弾丸や爆発物によってパイプボムへ与える破壊や除去の力を強力にした。

2008年7月1日 パッチ

  • デモマンがグレネードランチャーを自分に使って遠くまで飛んだ場合、余計なダメージまで与えてしまう症状を修正した。

2010年2月23日 パッチ

  • func_nogrenadesの範囲内において、粘着爆弾を爆発物で除去できなかった問題を修正した。

2010年2月24日 パッチ

  • パイプボムがプレイヤーに対して正確にヒットしなかったのを修正した。

2010年10月28日 パッチ

  • グレネード弾がたまに味方にヒットして爆発してしまうバグを修正した。

2010年12月17日 パッチ(Australian Christmas)

  • "c_models"(三人称用)モデルをアップデートした。

2011年1月19日 パッチ

  • デモマンのグレネードランチャーのリロードアニメーションが三人称モデルで表示されていなかった問題を修正した。
  • モデルに新しいLODを用意し、さらに最適化するようにアップデートした。

2011年2月14日 パッチ

  • [非公開] 名前タグ説明タグを使ったグレネードランチャーが正しくモデル(c_model)に適用されるようになった。

2011年4月14日 パッチ (Hatlessアップデート)

  • [非公開] 特殊シェーディング(phong)のグレネードランチャーを追加した。

2011年7月22日 パッチ

  • gamehapticsファイルを更新。
    • デモマンのグレネードランチャーのリロードフォースを調整。

バグ

  • この武器には主観視点においていくつかの気になる点が存在します。
    • グレネードには6発分の薬室が付いているのに実際に発射できるのは連続4発まで減っている。
    • リロード時、グレネード弾が薬室に入ってるように見えない。
    • リロード時、同じ薬室になんどもグレネード弾を込めている。
  • サーバー上だと直撃時の爆発による爆風ダメージ減衰が無効になってしまう。
  • デモマンがグレネードランチャーを落としたとき、ストックの上に白いグレネード弾が出現する。

トリビア

  • 発射したグレネード弾は、その弾に付いているチームカラーの輪が3回点滅したあとに爆発します(約4秒後)。この武器に詳しいプレイヤーなら爆発するタイミングをそこで判断しているようです。
  • このグレネードランチャーは実際にあるM79 グレネードランチャーがモデルになっています。但し、連射式に改造してある部分はダネルMGLのほうがよく似ています。
  • 開発中のグレネードランチャーは、「Team Fortress Classic」に登場したパイプボムランチャーの使いまわしのような形をしていました(トレーラームービー2参照)。Team Fortress Classic のパイプボムランチャーが弾を発射する作用はこのグレネードランチャーとよく似ていますが、弾は任意で起爆することができます。この遠隔爆破システムは後に粘着爆弾ランチャーに使われることになったようです。

ギャラリー

関連項目

参照

  1. PS3版オレンジボックス(日本未発売)は6発