Wrangler
- メディック用の装飾アイテムについては Quadwrangler をご覧ください。
「 | みんなラジコンのおもちゃが大好き。でもリモコン操縦の問題は、直接操作をしていないと武器としてはちょっと役に立たないってことですよね。しかし私達がこの明らかな設計上の欠陥を修正していると知ったら?
— 公式ブログのWrangler特集より
|
」 |
Wranglerは実績アイテムであるエンジニア用のサブ武器です。見た目は木製のピストルのグリップに、1980年代前期の単一ボタン型ジョイスティック、さらにパラボラアンテナのような物が前についています。
Wranglerを使用中のエンジニアは、自分のセントリーガンを操縦する事ができます。これを使用する場合セントリーガンは自動的に敵にロックオンをしなくなります。その変わりエンジニアはセントリーの攻撃方向をコントロールでき、メイン攻撃キーでマシンガンを発射できます。エンジニアがレベル3のセントリーを操縦している場合、サブ攻撃キーでロケットを発射させる事ができ、射程距離の制限もなくなりますが、ロケットはエンジニアと敵との距離によってダメージ減衰が発生するので注意しましょう。
Wrangler使用時にWranglerはセントリーガンを半透明な防御シールドで覆い、敵攻撃から受けるダメージの66%を吸収します。このシールドはエンジニアがWranglerを使用している限りずっとセントリーを覆っています。レベル2、3のセントリーがシールドで覆われている限り、セントリーは普通どの装置も破壊できる、ソルジャーの神風やパイロの波動拳などの敵からの罵倒による攻撃にも耐えられます。
さらに操縦されているセントリーガンの攻撃スピードは、通常と比べて倍になり、ロケット連射速度も上がります。セントリーガンからはレイザーサイトが出ていて、エンジニアのクロスヘアを追います。レイザーサイトは小さいですが自動ロックオンもでき、透明化や変装をしていない敵を狙ったときには、エンジニアがクロスヘアを敵に合わせている限り、自動的に敵の体の中心にいきます。敵味方問わず他のプレイヤーもこのレイザーサイトを見る事ができ、それを辿る事ですぐにセントリーガンの設置場所を知る事ができます。
エンジニアがWranglerから他の武器に変えた時、3秒後、シールドは消え、セントリーガンは元の自動操縦に戻ります。セントリーガンを操縦しているエンジニアが死んだ場合、シールドに覆われたセントリーガンは攻撃ができなくなりますが、1秒後にシールドは消え、セントリーガンは元の自動操縦に戻ります。セントリーガンがSapperを取り付けられた場合、Wranglerによる3秒のクールダウンはなくなります。
Sandmanでエンジニアがスタンさせられている間は、セントリーガンを発射することは出来ませんが、シールドは有効です。
Wranglerを使用すればエンジニアはセントリージャンプが可能になり高所へ行けるようになります。
Wranglerはエンジニアの実績を17個手に入れたプレーヤーに自動的に渡されます。
実演動画
アイテム作成
設計図
クラストークン - エンジニア | スロットトークン - サブ | スクラップメタル | いずれかの作成物 | |||||||||||||||||||
![]() |
+ | ![]() |
+ | ![]() |
= |
|
関連実績
エンジニア
|
|
アップデート履歴
- Wranglerがゲームに追加された。
- Wranglerを使って操縦したセントリーガンで味方を殺せるバグを修正した。
- エンジニアがWranglerを使ってレベル3のミニセントリーを作成できるバグを修正した。
- エンジニアがWranglerを使ってレベル3のミニセントリーを作成できるバグを今度こそ完全に修正した。
- 「テキサス1の黒いバラ」実績がWranglerとミニセントリーによるキル数を数えなかったバグを修正。
2011年10月13日 パッチ (Manniversary アップデート&セール)
- Wranglerでピストルと同一のタウントが出来るようになった。
2012年6月27日 パッチ (Pyromania アップデート)
- Wranglerを装備しているが構えていないとき、稀にセントリーガンがシールドに包まれるバグを修正した。
- 性能の変更:
- 手動操作時の遠距離への射撃精度がやや上昇した。
- エンジニアが死亡すると、1秒後にシールドが解除されるようになった。
- Collector'sクオリティを追加した。
- [非公開] フェスティブバージョンを追加した。
- ストレンジWranglerが制御下のセントリーガンでのキル数を適切にカウントするようになった。
- [非公開] ストレンジWranglerが制御下のセントリーガンでのキル数を適切にカウントするように修正した。
- WranglerにStrange Partを適用出来るようになった。
- Strange part はWranglerで制御されたセントリーガンで記録したもののみ、数値が上昇する。
バグ
- シールドおよびレーザーのエフェクトに関する問題:
- セントリーから出ているレーザーは、時々壁なども通り過ぎたり、非常に速く前後に動いたりする。
- Wranglerを使用されているセントリーを担ぐと、短い間セントリーがあった場所にシールドのヴィジュアルが残る。さらに、セントリーを設置しWranglerを使った場合、時々レーザーが敵のセントリーからなどの変な場所から出る。このバグは武器を変えてすぐにWranglerに戻す事によって直る。
- 移動する床の上に建てたセントリーガンをWranglerで操縦すると、セントリーガンが移動した際にシールドのエフェクトが置き去りになってしまう。
- セントリーが味方をレーザーで狙った場合、レーザーがその味方の目から出るバグがある。このバグにより敵を狙うのが多少難しくなる。このバグはそのプレイヤーにしか見えず、他のプレイヤーは見えない。
- Wranglerを装備していなくても、セントリーガンにシールドおよびレーザーのエフェクトが残ってしまうことがある。これは通常通り動作し、シールドによるダメージ軽減も起きないが、しかしたまに機能してしまうなど、Wrangler制御下の挙動を起こすことがある。これはセントリーガンを建てた後に装備をWranglerに変更すると起こる。
- これらのグリッチはセントリーガンを建てたプレイヤーが死亡しても解決されないが、Wranglerから別の武器に持ち替え、またWranglerに戻すと解決する。
- Wranglerを使ってセントリーガンで敵をロケットで殺した場合、Wranglerのキルアイコンではなくレベル3のセントリーガンのキルアイコンが表示される。
- レベル3のセントリーガンがロケットを発射した場合、通常のロケットリロードアニメーションが出ない。
- セントリーガンで超遠距離を狙っていると、プレイヤーのクロスヘアからレーザーが離れて急速に移動するように見える。しかしセントリーガンはクロスヘアの位置に発射し続ける。
- エンジニアがセントリーガンを建て、1、2回ほど叩き、次にレベル1ディスペンサーを建て、少しの間Wranglerでセントリーガンを撃ち、ショットガンに持ち替え、セントリーガンが自動操縦に戻るのを待ち、それを破壊し、ディスペンサーを運んで水中に建てると、Wrangler制御下のセントリーガンのような挙動を起こしてしまう。ヒールもメタルの補給もしなくなる。
- エンジニアの実績の「想定範囲外」は、それが通常の射程外であれば、Wrangler制御下のセントリーガンで自殺しても達成できてしまう。
トリビア
- Wrangler、Frontier Justice、Gunslinger、Southern Hospitalityは、すべてエンジニアの祖父であるラディガン・コナーが発明したものです。これはEngineer アップデートの隠しリンクで参照できます。
- "wrangle" とは、動物などを専門的に扱う事で、特に何か特別な事をやらせる事を指します。
- セントリーガンを長時間に渡って撃ち続けていると、エンジニアの手がひきつり、それを治すかのように小さくため息をつきます。
ギャラリー
REDの一人称視点
BLUの一人称視点
REDのフェスティブバージョンの一人称視点
関連項目
|