Difference between revisions of "Original/ja"

From Team Fortress Wiki
Jump to: navigation, search
(ダメージと動作時間)
m (英語版と同期+文面の細かい修正/Translate + Fix)
Line 20: Line 20:
 
}}
 
}}
 
{{Quotation|'''Robin Walker'''|初代TFといえば何でしょう、それはソルジャークラスが持っていたオリジナル版Quakeの代表的武器であるロケットランチャーです。そして15年経った今、Bethesda社とid software社のご好意によりサウンドなどをそのままにそれと全く同じロケットランチャーがTF2に登場です。}}
 
{{Quotation|'''Robin Walker'''|初代TFといえば何でしょう、それはソルジャークラスが持っていたオリジナル版Quakeの代表的武器であるロケットランチャーです。そして15年経った今、Bethesda社とid software社のご好意によりサウンドなどをそのままにそれと全く同じロケットランチャーがTF2に登場です。}}
'''{{Item name|Original}}'''は[[Promotional items/ja|プロモーション]]用の[[Soldier/ja|ソルジャー]]の[[Weapons/ja|メイン武器]]です。これは''Quake''でのロケットランチャーを再現したもので、灰色の排気口とハンドルを持つ、先太りの形をしたタン色のロケットランチャーです。
+
'''{{Item name|Original}}'''は[[Promotional items/ja|プロモーション]]用の[[Soldier/ja|ソルジャー]]の[[Weapons/ja|メイン武器]]です。これは''[[w:ja:Quake|Quake]]''でのロケットランチャーを再現したもので、灰色の排気口とハンドルを持つ、先太りの形をしたタン色のロケットランチャーです。
  
 
これは一人称視点において、''Quake''と同じようにビューモデル(武器)が画面下部の中央に表示され、実際のロケットの発射位置も画面の中央から出るようになります。ワールドモデルでは通常の[[Rocket Launcher/ja|ロケットランチャー]]と同じように担がれています。
 
これは一人称視点において、''Quake''と同じようにビューモデル(武器)が画面下部の中央に表示され、実際のロケットの発射位置も画面の中央から出るようになります。ワールドモデルでは通常の[[Rocket Launcher/ja|ロケットランチャー]]と同じように担がれています。
Line 41: Line 41:
 
|  medium range    = 50-90
 
|  medium range    = 50-90
 
|  long range      = 45-60
 
|  long range      = 45-60
|  minicrit        = 122
+
|  minicrit        = 122-151
 
|  crit            = 270
 
|  crit            = 270
 
|  splash damage    = yes
 
|  splash damage    = yes
 
|  splash min %    = 50
 
|  splash min %    = 50
|  splash radius    = 9 ft
+
|  splash radius    = 10.6 ft
 
|  splash reduction = 1% / {{Tooltip|2.88|ハンマーユニット}}
 
|  splash reduction = 1% / {{Tooltip|2.88|ハンマーユニット}}
 
|  selfdamage      = 27-89
 
|  selfdamage      = 27-89
Line 112: Line 112:
  
 
'''{{Patch name|8|3|2011}}'''
 
'''{{Patch name|8|3|2011}}'''
* ゲームに追加。
+
* オリジナルがゲームに追加された。
 +
 
 
'''{{Patch name|8|9|2011}}'''
 
'''{{Patch name|8|9|2011}}'''
* 購入、クラフト、トレード、ドロップ可能に変更。
+
* オリジナルが購入、クラフト、トレード、ドロップ可能に変更。
* gamehapticsファイルを更新。
+
* 取り出し、反動、リロード、クリティカルフォースを追加。
** 取り出し、反動、リロード、クリティカルフォースを追加。
+
* {{Undocumented}} 変装したスパイがロケットランチャーを構える問題を修正した。
* {{Undocumented}} スパイの変装に関するバグを修正
+
 
 
'''{{Patch name|8|18|2011}}
 
'''{{Patch name|8|18|2011}}
* {{Undocumented}} 設計図を追加。
+
* {{Undocumented}} オリジナルの設計図が追加された。
 +
 
 
'''{{Patch name|9|15|2011}}'''
 
'''{{Patch name|9|15|2011}}'''
* {{undocumented}} この武器のクリティカル音をステレオサウンドにアップデートした。
+
* {{undocumented}} オリジナルのクリティカル音をステレオサウンドにアップデートした。
 +
 
 
'''{{patch name|3|12|2013}}'''
 
'''{{patch name|3|12|2013}}'''
 
* ストレンジバージョンが追加された。
 
* ストレンジバージョンが追加された。
 +
 
'''{{patch name|7|10|2013}}'''
 
'''{{patch name|7|10|2013}}'''
 
* ロケット弾の爆発音が本来のものになった。
 
* ロケット弾の爆発音が本来のものになった。
 +
 +
'''{{Patch name|11|12|2013}}'''
 +
* {{Undocumented}} [[Collector's/ja|コレクターズ]] クオリティが追加された。
  
 
== 未使用コンテンツ ==
 
== 未使用コンテンツ ==
Line 131: Line 138:
  
 
== バグ ==
 
== バグ ==
* リロード音はQuakeのものではなく、デフォルトのロケットランチャーのままになってる。
+
* リロード音はQuakeのものではなく、デフォルトのロケットランチャーのままになっている。
  
 
==トリビア==
 
==トリビア==
Line 149: Line 156:
 
*[[Rocket Launcher (Classic)/ja|ロケットランチャー (クラシック)]]
 
*[[Rocket Launcher (Classic)/ja|ロケットランチャー (クラシック)]]
 
*[[Quake 4/ja|Quake 4]]
 
*[[Quake 4/ja|Quake 4]]
 +
 +
== 外部リンク ==
 +
[http://teamfortress.com/post.php?id=5992 TF2 Official Blog - A History of Violence]
  
 
{{Promo nav}}
 
{{Promo nav}}

Revision as of 17:44, 10 May 2014

初代TFといえば何でしょう、それはソルジャークラスが持っていたオリジナル版Quakeの代表的武器であるロケットランチャーです。そして15年経った今、Bethesda社とid software社のご好意によりサウンドなどをそのままにそれと全く同じロケットランチャーがTF2に登場です。
Robin Walker

Originalプロモーション用のソルジャーメイン武器です。これはQuakeでのロケットランチャーを再現したもので、灰色の排気口とハンドルを持つ、先太りの形をしたタン色のロケットランチャーです。

これは一人称視点において、Quakeと同じようにビューモデル(武器)が画面下部の中央に表示され、実際のロケットの発射位置も画面の中央から出るようになります。ワールドモデルでは通常のロケットランチャーと同じように担がれています。

Quake 4を2011年08月08日までに購入していた人に、ジェニュインクオリティのものが配布されました。 また、Quakecon Bundleを2012年08月06日午前10時(PDT)までに購入していた人にはユニーククオリティのものが贈られました。

ダメージと動作時間

関連項目: ダメージ
同一データ: ロケットランチャー
ダメージと動作時間
弾丸タイプ 発射物
ダメージの種類 爆発物
遠距離ダメージか近接ダメージか 遠距離
ダメージ
最大ダメージ 125% 112
基本ダメージ 100% 90
最小ダメージ 53% 48
近距離 105-112
中距離 50-90
遠距離 45-60
クリティカル 270
ミニクリティカル 122-151
爆風ダメージ
最少値 50% 10.6 ft
ダメージ減衰 1% / 2.88
自爆 27-89
爆風によるジャンプ 27-46
動作時間
攻撃間隔 0.8 秒
リロード(初回) 0.92 秒
リロード(2回目以降) 0.8 秒
これらの値はコミュニティのテストによってほぼ正確に計測されたものです。

実演動画

ストレンジバージョン


クラフト

関連項目: アイテム作成

設計図

スクラップメタル 再生メタル Original
Item icon Scrap Metal.pngx2 + Item icon Reclaimed Metal.png = Item icon Original.png
クラストークン - ソルジャー スロットトークン - メイン スクラップメタル いずれかの作成物
Item icon Class Token - Soldier.png + Item icon Slot Token - Primary.png + Item icon Scrap Metal.png =
Item icon Direct Hit.png Item icon Black Box.png Item icon Rocket Jumper.png Item icon Liberty Launcher.png
Item icon Cow Mangler 5000.png Item icon Original.png Item icon Beggar's Bazooka.png Item icon Air Strike.png
Item icon Panic Attack.png

関連実績

Leaderboard class soldier.png ソルジャー

ロケットの敵討ち
ロケットの敵討ち
パイロにロケットを打ち落とされてから 10 秒以内にそのパイロを倒す。


クリティカルロケットハンター
クリティカルロケットハンター
ブーストなしのクリティカルロケットを 2 発続けて打ち落とす。


誰がためにロケットは飛ぶ
誰がためにロケットは飛ぶ
ロケットで敵を吹き飛ばし、落ちてくる前にショットガンでその敵を倒す。


天からの死の宣告
天からの死の宣告
ロケットジャンプ中に敵を 2 人倒す。
避けられない破滅
避けられない破滅
スナイパーに倒された後、ロケットでそのスナイパーを倒す。


トリプルヒットロケット
トリプルヒットロケット
クリティカルヒットのロケット 1 発で敵を 3 人倒す。


○○と煙は
○○と煙は
しゃがみロケットジャンプで最高地点に達する。

Leaderboard class pyro.png パイロ

ホットショット
ホットショット
クリティカルヒットのロケットを跳ね返してソルジャーを倒す。


人間照明
人間照明
ロケットジャンプしたソルジャーが空中にいる間に点火する。
ホットポテト
ホットポテト
圧縮エアーブラスト弾丸を 100 発跳ね返す。

Leaderboard class heavy.png ヘビー

鋼の肉体
鋼の肉体
クリティカルロケットの直撃を受けて生き残る。


Leaderboard class sniper.png スナイパー

ハイジャンプお疲れさま
ハイジャンプお疲れさま
スナイパーライフルまたは Huntsman を使って、ロケット/グレネードジャンプ中の敵を倒す。

これまでの変更点

2011年8月3日 パッチ

  • オリジナルがゲームに追加された。

2011年8月9日 パッチ

  • オリジナルが購入、クラフト、トレード、ドロップ可能に変更。
  • 取り出し、反動、リロード、クリティカルフォースを追加。
  • [非公開] 変装したスパイがロケットランチャーを構える問題を修正した。

2011年8月18日 パッチ

  • [非公開] オリジナルの設計図が追加された。

2011年9月15日 パッチ

  • [非公開] オリジナルのクリティカル音をステレオサウンドにアップデートした。

2013年3月12日 パッチ

  • ストレンジバージョンが追加された。

2013年7月10日 パッチ

  • ロケット弾の爆発音が本来のものになった。

2013年11月12日 パッチ

未使用コンテンツ

  • 未使用のデータの中にはQuakeからリマスターされたアイテム取得時の音、チャットメッセージ音が含まれています。

バグ

  • リロード音はQuakeのものではなく、デフォルトのロケットランチャーのままになっている。

トリビア

  • この武器に使われている効果音はQuakeのリマスターされた効果音が使用されています。

ギャラリー

関連項目

外部リンク

TF2 Official Blog - A History of Violence